はじめに
こんにちは、20代シングルマザーのぴっぴです。
夏に1歳10ヶ月の娘と一緒に韓国へ2泊3日の旅行に行ってきました!
(帰りの飛行機のチェックインに間に合わず3泊4日になりましたが...
)
ピ子と海外旅行に行くのはこれが2回目

!!
(初めての海外旅行はまた今度レポするね)
不安もありましたが、たくさんの思い出を作ることができました。
この記事では、旅のプランニングから実際の旅の様子までをお伝えできればと思います✨
(長くなってしまったので、分けて投稿してマス
今回は旅行準備についてまとめました✨)
同じように子連れで海外旅行を考えている方々の参考になれば嬉しいです。

パスポートとビザ
まずはパスポートの確認。子供のパスポートは5年間有効!
韓国は観光目的なら
90日以内の滞在でビザが不要ですが、念のために最新の情報を確認しました

。
ちなみに.....
パスポートは常に持ち歩く物なので、旅行中はピ子と私のパスポートはまとめて一つのパスポートケースに収納して、
ウエストバックに入れて常に持ち歩いてたよ

↑
ウエストバックは、ヒップシートも兼任できるコチラを使ってたよ🙌だっこも楽ちんだし、ボディバックとしても使えるから荷物も減って機能性バツグンでよかった〜
荷物の準備
子供との旅行では、忘れ物が命取り。
一般的な着替え等とは別に、
子連れで特に必要なものをリストアップし、しっかりと準備したよ。

- おむつ
- おしりふき
- お気に入りのおもちゃとおやつ
- 子供用の食器とエプロン
- ペットボトル用ストロー
- 麦茶(2本)
- 変換プラグとモバイルバッテリー
‐ ベビーカー
また、旅行中は移動も多くお昼寝することもあるかと思い、念のためベビーカーを持参しました。
荷物はすべて小さめのキャリーバックにつめ、
おむつ数枚と着替え、エプロン・おもちゃ・おやつとウェットティッシュ・モバイルバッテリー類のみ手荷物リュックにIN

ちなみに、リュックサックは妊娠中から愛用している
Selva secretaのマザーズリュックを持っていきました
Selva secretaは元AKBの川崎希ちゃんが展開しているレディースブランド
ママ向けアイテムがたくさんあって、
このリュックサックも肩ベルトが太めで、荷物をいれすぎて重くなっても肩こりがしにくいし
収納ポケットもたくさんあって、子連れおでかけにとっても便利なんです☆


妊娠中は、仕事用のカバンとしてパソコンを2台入れて使ってました

(妊娠中って、少し動くだけでもしんどいのに、重い荷物を抱えて会社行くのしんどいですよね..
)
とても使いやすくて愛用してマス

おむつ
絶対に忘れる訳にはいかないのがオムツ....!!!
現地で購入も可能ですが、
ピ子の肌に合うかどうかわからないし、日本製の使い慣れたオムツを常に履かせたくて、気持ち多めに持って行きました(15枚くらい)
ピコさん、大きめgirlなのでオムツはメリーズの
『ビックより大きい』サイズを着用中。
オムツをパッキングした事ある人はわかると思いますが、
オムツってとても嵩張る.....!!!!!
ヘタすると荷物の半分の面積がオムツになっちゃうんですよねぇ
そこで、洋服用に購入していた圧縮トラベルポーチに収納することにしました。
圧縮ポーチにオムツをぎゅうぎゅうにつめて、
チャックを閉じると勝手に圧縮してコンパクトにまとまってくれます
めちゃ便利!
お気に入りのおもちゃとおやつ
飛行機内での過ごし方を考えて、
おもちゃとおやつは絶対に欠かせませんでした

(普通の時でもじっとできないお年頃なのに
2時間ほども飛行機でじっとできるのかとっっっっっっっても不安でした
)
1歳11ヶ月のピ子は、塗り絵とシール貼りにハマっているので
アンパンマンの塗り絵と、
シールと
色ペンを持参したよ

飛行機内では塗り絵とシールはりに集中してくれたので助かった〜!

子供用の食器とエプロン
子供用カトラリーとエプロンは常日頃から愛用しているコレを持って行きました👇
コレは経験談からのアドバイスなのですが(←何様

)、旅行に持って行くエプロンは
ぜっっっっったいに
シリコンタイプのエプロンがいいです!!!!!!!!!
確かに重さとか嵩張らなさでいうと👇こういう簡易的なお食事エプロンの方が優れていますが
(↑嫌な例で使ってごめんなさい🙏このエプロンそのものはめちゃくちゃ良くて、保育園でのエプロンに愛用中です!)
『旅行で使用する』ということを考えると、
簡易的なお食事エプロンだと、汚れたら都度洗濯する必要がありますし、
撥水加工がついていたとしても、すぐに洗濯しないと汚れが染みる....

なので、旅行に簡易的なお食事エプロンを持って行こうとすると1回の外出でも予備として複数枚持って行く必要があります

一方、シリコンビブは
汚れてもウェットティッシュで拭き取れば1回の外出でも複数回使用可能だし、
ホテルに戻って夜間に水道で丸洗いしちゃえば、
乾燥させる必要もなく清潔を保てるので、持って行くのは1枚で済みます

(あくまでも私の場合です)
さらにシリコンビブだと形状記憶力がしっかりしてるから、
食べこぼしキャッチ部分(←伝われ!!!)から、食べこぼしが落ちてお洋服が汚れる心配も少ないしね

ペットボトル用ストロー & 麦茶
ピコさん、まだまだカフェインには気をつけたいお年頃なので、
念のため麦茶を日本から2本持参しました
ペットボトル用ストローは、いつも愛用しているコチラ
水筒を持って行こうか悩んだのですが、
衛生面(洗える環境が分からないし...)や重量感(子供用の水筒は地味に重い...)などなどを考え、
ペットボトル用ストローのみを持参することに
変換プラグとモバイルバッテリー
海外旅行で持って行くがマストなのはこの2つ!
独り身時代から、海外旅行大好き人間だったので変換プラグは当時から使っているものをもっていきました✨
(
↑どこで購入したか記憶は定かじゃないけど、多分コレなはず....)
モバイルバッテリーは、最近よくInstagramで見るコチラを持っていきました
色が可愛くて一目惚れ

旅行中(特に移動中)は、ピ子はアンパンマンの動画を見ることが多いので充電の減りが早くって....💦
異国の地で充電なくなるのは死活問題なので、購入しました

まとめ
今回は特に準備で必要だったものについてまとめました
次回以降は、ワンオペ韓国旅行本編について体験談を投稿します✨
ぜひぜひチェックしてください
