こんにちは!ぴっぴです
娘のハーフバースデー(生後6ヶ月記念)で
熊本県にある『旅亭 松屋本館 suizenji』に宿泊してきました。
シングルマザーで母娘二人暮らしですので、
初めての0歳児との2人旅でした
こちらの旅館、
1歳6ヵ月までの子連れ限定プランである【赤ちゃん歓迎◇ファミリープラン】があります!
残念ながら赤ちゃんプランは大人2人からの予約ということで、今回の旅行では使用できなかったのですが、赤ちゃん連れでも安心&快適に宿泊できる旅館でしたので、その魅力をお伝えしたいと思います。
こちらの記事をご覧ください

今回の記事では、旅館でのお食事について紹介します
↓旅館のお部屋や赤ちゃんに優しい設備等についてはこちらをご覧ください↓


美味しいご飯をじっくり味わえる
0歳児との母娘2人旅、泣き出して周りの迷惑にならないかがとても心配で、
周りを気にしないためにも、お部屋食希望でした。
松屋本館さんにメールにて事前に問い合わせた結果、以下のような回答をいただけました!

夕食及び朝食は部屋食にてご対応可能でしょうか
地産郷土会席というお料理コースでしたらご夕食のみ、お部屋食
※その他料理が煙が出てしまうため
検知器が反応するため限定して
和室もしくは和洋室Type-Aのお部屋のみ、ご対応しておりま
お部屋食代の発生ならびにご夕食時のお飲物は
サービス料が通常10%のところを20%になりますのでご了承下

朝食はお部屋食不可でしたが、夕食はお部屋食対応可能ということでしたので、
夕食のみ部屋食でお願いしました。
料理は必然的に地産郷土料理コースに。
お部屋食でいただいた夕食は期待以上!
夕食の時間は18時スタートから最終20時スタートまで選べ、予約の際に伝えます。
ピ子はいつも19時までには寝かしつけスタートしているので、
今回は一番早い18時スタートでお願いしました。
夕食は担当の方がお部屋まで運んできてくださいます。


思う存分熊本を堪能できるメニューです。

食事中はバンボやバウンサーを貸していただけたので、
娘を座らせ、ゆっくり食事を取れました。
全てが主役級に美味しい朝食
朝食は朝食会場で頂きました。
会場は、掘り炬燵の個室だったのでとてもありがたかったです。
ピコ用のバンボも設置済みでした。
朝食担当の方はとてもフレンドリーなおばさまで、何かと気にかけてくださりありがたかったです
『隣の個室は誰もいないから、気にせずゆっくりくつろいでね』
と言ってくださったおかげで、
周りを気にせずゆっくり朝食をいただけました。
また、ピ子は食事無しで予約していたのですが、
持参した離乳食をあまり食べてくれず…💦
前日の夕食後に急遽、朝食時の離乳食をお願いしたところ
快く作ってくださり、とても助かりました。
子供用の取り皿とスプーンは
朝食時と夕食時共に持ってきてくださいます。
持って行く荷物を減らせるのでありがたいです。、
お籠り旅にはもってこいの宿
↑こちらの記事でも紹介した通り、
0歳の赤ちゃんと2人旅行でも何不自由なくリラックスして過ごすことができました。
旅館に着いてすぐは場所見知り発動してグズってしまったピ子も、すぐにニコニコ笑顔でくつろいでいました。
ピ子のハーフバースデーという名目だったものの、
半年間ワンオペ育児で疲れが溜まっていた私が一番リフレッシュできた旅行になりました。

松屋本館はホスピタリティが素晴らしい!
松屋本館は、人に優しい宿「シルバースター」に登録されています。
これは、ご高齢の方が安心して宿泊出来るようにバリアフリーを充実させるなど、一定の基準を満たすと登録されるそうなのですが、高齢者に優しい宿づくりのためには、当然サービス面の強化も求められますよね。
松屋本館のスタッフの皆様はしっかりとした教育を受けられているのでしょう、本当に親切で、ニコニコしながら子供に話しかけて下さるようなフレンドリーな方ばかりでしたので、終始気持ち良く宿泊することができました。

また、今回の宿泊は赤ちゃん歓迎プランではなく通常のプランだったため少しばかり不安があったのですが、スタッフの皆様の柔軟な対応のおかげで安心して過ごせました。

終わりに
松屋本館suizenjiは、赤ちゃんととても過ごしやすいお宿でした。
ウェルカムベビーの宿には登録されていませんが、
その分赤ちゃん連れには穴場の旅館なのではないでしょうか。
今回、通常のプランで泊まりましたが、赤ちゃん歓迎プランとの違いはベビーおもてなしセットが無いという所だけに感じました。


楽天トラベルの紹介ページによれば、
赤ちゃん歓迎プランは
月齢に沿ったおやつや離乳食も用意して下さるとのことです。
1歳〜6歳までの子供がいるという方向けには「お子さまプラン」も用意されていますよ!