こんにちは!ぴっぴです
娘のハーフバースデー(生後6ヶ月記念)で
熊本県にある『旅亭 松屋本館 suizenji』に宿泊してきました。
シングルマザーで母娘二人暮らしですので、
初めての0歳児との2人旅でした
こちらの旅館、
1歳6ヵ月までの子連れ限定プランである【赤ちゃん歓迎◇ファミリープラン】があります!
残念ながら赤ちゃんプランは大人2人からの予約ということで、今回の旅行では使用できなかったのですが、赤ちゃん連れでも安心&快適に宿泊できる旅館でしたので、その魅力をお伝えしたいと思います。
こちらの記事をご覧ください

今回の記事では、旅館のお部屋や赤ちゃんに優しい設備等について紹介します
↓ 旅館でのお食事についてはこちらをご覧ください↓


広いお部屋に充実の赤ちゃんグッズ
今回は和室のお部屋に宿泊しました。
ホームページ上の記載では33㎡~35.4㎡とのことでしたが、
めちゃくちゃ広い!!!
ホームページで見た写真よりも数倍広く感じました。
赤ちゃんプランではない通常のプランであったにも関わらず、
写真の手前に見える通りおむつ用ゴミ箱を用意していただいておりとても感動しました。
また電気ケトルもありましたので、調乳用のお湯を沸かすことも問題ありませんでした。
写真左奥の物入れには、扉を開くと明かりがつきます。
娘が寝た深夜でも部屋の電気を消したまま、荷物の整理ができたのでとてもありがたかったです。
物入れ上段には大人用浴衣と赤ちゃん用浴衣、子供用アメニティが!
子供用アメニティの中身は、スリッパ・ハンカチ・歯ブラシセットでした。
赤ちゃん用浴衣は、普段80cmの洋服を着用しているピ子には少し大きいかなと感じましたが、問題なく着用できました。
大人用アメニティは、シャワールームのところに置いてありました。
歯ブラシやコットン、ブラシ、カミソリ、シャワータオル、スキンケアセットでした。
スキンケアセットの中身はメイク落とし・洗顔フォーム・ローション・保湿クリームです。

冷蔵庫の中は全てサービスのドリンク。
お茶はノンカフェインのお茶だったのでありがたかったです。
500mlペットボトルのお水も常温で2本あり、
ミルク作りに使用しました。
0歳児とも安心して入れる家族風呂
宿泊した和室のお部屋はシャワーのみの設置だったため、家族風呂を使用させていただきました。
家族風呂は追加料金無しで使用でき、
予約制だったためチェックインの際に希望の時間を伝えました。
16:00〜22:00の間で予約でき、一組50分制です。
家族風呂の準備ができたらお部屋のお電話にコールがありました。
とても広く綺麗なお風呂です。
家族風呂は赤ちゃんでも問題なく入れる人工ラジウム温泉とのこと。
お風呂の温度もちょうど良く、赤ちゃん連れでも問題のない温度でした。
この家族風呂にも、赤ちゃんに優しいこだわりがありました
脱衣所に赤ちゃん用ベッド
脱衣所には、バスタオルが敷かれた赤ちゃん用ベッドがありました。
入浴後の赤ちゃんの着替えもここで完了できました。
ベビーソープが準備されている!
洗い場には大人用のソープだけでなく、赤ちゃん用のベビーソープが備え付けられていました。
Pigeonのベビーソープが設置されており、頭も体もこれ一つで洗えました。

松屋本館はホスピタリティが素晴らしい!
松屋本館は、人に優しい宿「シルバースター」に登録されています。
これは、ご高齢の方が安心して宿泊出来るようにバリアフリーを充実させるなど、一定の基準を満たすと登録されるそうなのですが、高齢者に優しい宿づくりのためには、当然サービス面の強化も求められますよね。
松屋本館のスタッフの皆様はしっかりとした教育を受けられているのでしょう、本当に親切で、ニコニコしながら子供に話しかけて下さるようなフレンドリーな方ばかりでしたので、終始気持ち良く宿泊することができました。

また、今回の宿泊は赤ちゃん歓迎プランではなく通常のプランだったため少しばかり不安があったのですが、スタッフの皆様の柔軟な対応のおかげで安心して過ごせました。
終わりに
松屋本館suizenjiは、赤ちゃんととても過ごしやすいお宿でした。
ウェルカムベビーの宿には登録されていませんが、
その分赤ちゃん連れには穴場の旅館なのではないでしょうか。
今回、通常のプランで泊まりましたが、赤ちゃん歓迎プランとの違いはベビーおもてなしセットが無いという所だけに感じました。


今回の記事では、旅館のお部屋や赤ちゃんに優しい設備等について紹介しました
↓ 旅館でのお食事についてはこちらをご覧ください↓
楽天トラベルの紹介ページによれば、
赤ちゃん歓迎プランは
月齢に沿ったおやつや離乳食も用意して下さるとのことです。
1歳〜6歳までの子供がいるという方向けには「お子さまプラン」も用意されていますよ!