気がつくとじわじわと増えてきたサブスク代。


どうにかしたい。


というわけで、何をサブスクしているか見ていきます。



①chatGPT 3000円


高い滝汗


最近は仕事も私生活もchatGPTに頼りっぱなしなので、これがないと辛いのです。



サムネイル

有料版じゃなきゃダメですか?
無料版じゃダメなんでしょうか?



という声が聞こえてきますが、



これには、はっきりと答えたい。



私はもう無料版ではダメなのです。無料版だとGPT5がちょっとしか使えない。


私にはGPT5が必要なのです。



②Notta(文字起こしアプリ)1320円


主に仕事で使っています。


だったら、会社に請求したら良いのではないかと思うのですが、


なんだか面倒で自分で支払っています。



③Netflix  890円


広告付きのプランにしているので、ちょっとお安めです。


動画系は常に観たいものがあるわけではないので、


観たいものがある時にだけメンバーシップを再開して、すぐにキャンセルしています。



キャンセルと言っても、退会ではないのでまたいつでも再開できますし、キャンセルしたあとも1ヶ月は観ることができます。


再開とキャンセルを必ずセットでしないと、キャンセルを忘れてずっと課金されてしまう。


それだけは避けたい。という強い思いで生きています。



④Kindle Unlimited 980円


一部のKindleの本が読み放題になるサブスクです。


これの怖いところは、本を読みすぎてしまって時間を浪費してしまうところです。


なんか、どうでも良い本とか次々読んでしまうんです。そして、記憶にも残っていない。



やっぱり本って、どうしても読みたい本をお金を出して買ってちゃんと読んでこそ記憶に残るのかなと思ったりもします。


無料だと斜め読みしてあまり記憶に残らない。私の場合は。


というわけで、退会します。



そうすると、サブスク代の合計は月5000円くらいになります。許容するしかなさそうです。



読んでいただきましてありがとうございました!