昨日、医療ハイフとボトックスを打ちに行きまして、かかったお金は13万円ほど。
どちらも効果は数ヶ月なので、定期的にやり続ける必要があります。
つまり、定期的に13万円払い続ける必要があります
ボトックスは35才でデビューし、何度か打ってきました。
効果は3ヶ月くらいで緩やかになくなっていくので、次に打つタイミングがよくわからず、不定期で思い出した頃に打っていました。
しかし、現在40オーバーの私。
これからはちゃんとカレンダーに入れて3、4ヶ月毎にやっていこうかと。
そして、昨日初めて受けてみた医療ハイフ。
効果は1ヶ月後くらいに出てくるみたいなので、まだわからない
でも、こちらも3、4ヶ月毎にやっていこうかと、今はそんな所存です。
なんと言っても、たるんだ輪郭をなんとかしたいので
というわけで、いよいよ美容の固定費が増えてきました。
【これまで】
毎月3.5万円
・美容室 1.5万円
・化粧品 1万円
・マッサージ 1万円
これに加えて、不定期でボトックス、脱毛、パーソナルジム、整体、よもぎ蒸し、歯のホワイトニング、小顔矯正(←無意味だった)などにちょこちょこお金を使っていました。
【現在】
またパーソナルジムにも通いはじめたので、
・美容室 1.5万円
・化粧品 1万円
・マッサージ 1万円
・パーソナル 2.5万円
・ボトックス、ハイフ 4万円(3ヶ月ちょっとペースの場合)
毎月10万円
そして、化粧品は1万円と書いてますが、毎月1万円で済んだことはない。
つまり、10万円オーバーになる見込み。
そこまでして私が得るもの。それは自己満足。
代わりに節約してることもありまして…、まつ毛パーマとネイルはセルフです。
あと、歯のホワイトニングももう歯医者さんには通っていません。これを使ってます(ホワイトニング系はアメリカ製に絶大な信頼を持っています)。
あと削れるとしたら、パーソナルの2.5万円かな…
パーソナルにしてはずいぶんお安めですが、普通のジムに行けば1万円で収まりそう。
読んでいただきましてありがとうございました!