産後ウツとモラハラを乗り越えた後 -73ページ目

大成功♪

今日、息子の園で、今まで運営委員と有志で集まったママさんたちと練習してきた、劇と歌とダンスを園児たちの前で披露しました!

劇の始めから子どもたち大盛り上がり! なんてったって主役はプロの劇団員だったママさんだし、効果音や歌の伴奏はプロのバイオリニストでピアノの先生。演出も素晴らしく、歌いながら感動してうるうるしながらも、風邪が治って出るようになった声で精一杯歌いました♪
ダンスでは自然と子どもたちからアンコールの大合唱!  高齢ママにはキツいながら嬉しくて2回ダンスしました。

ほんと、素晴らしいメンバーで練習してきた成果を発揮できて、達成感と感動でいっぱいです。

打ち上げも参加予定でしたが、息子が数日前から体が痒くて辛そうで、今日も辛そうだったので、打ち上げは出ずに、早退して午前診に間に合うように皮膚科に行きました。

そしたら、冬なのに、トビヒでした。

来週月曜日は園を休むように言われました。

皮膚科で出された塗り薬と抗生物質と痒み止めの飲み薬を飲んで、息子は痒みの辛さからは解放されたようです。

来週は今年最後の園の運営会議もあるし、金曜日は終業式だし、息子のトビヒが早く治りますように!

今日はママさんたちと青春みたいな思い出が出来て幸せです。

頑張った自分に乾杯🍷

最終練習

昨夜はいざという時のマイスリーを久々に飲んでよく眠れました。

昼過ぎに園の歌とダンスと劇の最終練習から帰宅しました。

金曜日に本番。

風邪もだいぶマシになってやっと声が出るようになってきました。やっばり大きな声で歌うと気持ちいい。当日までマスクで保湿して風邪の再発を防ぎます。

帰って洗い物して、掃除機かけて、朝ドラの再放送見終わったら、もうすぐ園にお迎えの時間。あっという間だわ。

今日も園庭で遊ぶのかな。

私は早く帰って少しゆっくりしたいけどな。

息子はまっすぐ帰らないだろうな。

休みたいなぁ。


昨夜は一睡も出来ず

昨夜は一睡もできなかったのに、今日は意外と元気でした。

ただ、稽古はさぼりました。

正直、稽古さえなければ、寝不足だろうが時間的にも精神的にも余裕です。

今日もワタミの宅食?みたいなヘルシーでバランスのとれた晩ごはん作ってから、ワインベースの食前酒飲んで昼寝しました。一睡もしてなかったし、午後は振り替えた息子のスイミングの送迎もあったので、寝ないとキツいかなと思って。

おかげでぐっすり1時間半昼寝できてスッキリ。

今も全然眠くならないです。

明日は金曜日に園で披露する歌とダンスと劇の最終練習だから早く寝たいのだけど、眠くないからまだ起きてます。

明日は夫当直なので、晩ごはんは適当でいいし、園での練習は昼までかかりそうなので、明日も稽古はサボります。

稽古をサボるようになってから精神的にかなり楽になりました。

稽古さえなければ、私にとっては家事も育児も楽勝です。

だから特に脅迫的に自分を追い込むような仕事や趣味をもたない専業主婦って、そうとう時間あるし、楽そうに見えるのですが、みんな何がそんなに大変なんでしょう?   二度寝でも昼寝でもいくらでもできそうだし、専業主婦のみなさんほんとよく昼寝や二度寝してますよね。

私は一睡も出来なかった日以外、平日は二度寝なんかしてる暇もないし、そもそも昼寝する習慣がありません。時間の無駄?とさえ思います。専業主婦は暇だから寝るのでは?

息子が小学校に入って、私が専業主婦なら、私も二度寝はしないけど、暇だから昼寝するようになるのかな?   

私、体力的にも稽古さえなければ、ほんとに楽だろうなと思います。

やはり仕事始めたら稽古は辞めようかと考え始めてます。

でも、優秀な子どもを育てるには専業主婦がいいんですよね。

その件で仕事するかすごく迷います。