休みが嫌い
ふぅ~大嫌いな週末。
最近休みってホンマいらんわって思う。
月~日まで全部仕事と稽古でいい。
週末は、
稽古以外やることも、やりたいこともない。撮りためた映画を見るってのもあるけど、今でさえネット中毒気味なのに、これ以上画面見て疲れるくらいなら寝た方がいいか。
日帰りで行きたいとこもないし。物欲ゼロ
家にいたら超ヒマで退屈で、無欲で、時間無制限の自由時間が有り余ってて困ってしまう。
久々に何かに追い込まれたいな。
あえて借金作って、毎月の返済に終われるとか?
ガンガン働いちゃうよ。
いっそ借金して家買った方が、毎日イキイキ頑張れるんじゃないか?
平和すぎて何の緊張感もない毎日って、贅沢なんだろうけど、アホになりそう~
登山ツアーに1人で参加しようかなぁ
最近休みってホンマいらんわって思う。
月~日まで全部仕事と稽古でいい。
週末は、
稽古以外やることも、やりたいこともない。撮りためた映画を見るってのもあるけど、今でさえネット中毒気味なのに、これ以上画面見て疲れるくらいなら寝た方がいいか。
日帰りで行きたいとこもないし。物欲ゼロ
家にいたら超ヒマで退屈で、無欲で、時間無制限の自由時間が有り余ってて困ってしまう。
久々に何かに追い込まれたいな。
あえて借金作って、毎月の返済に終われるとか?
ガンガン働いちゃうよ。
いっそ借金して家買った方が、毎日イキイキ頑張れるんじゃないか?
平和すぎて何の緊張感もない毎日って、贅沢なんだろうけど、アホになりそう~

登山ツアーに1人で参加しようかなぁ
節分は……
昨日は節分でしたね。
うちはイワシを焼いて、恵方巻きではなくマグロと穴子の巻き寿司切って食べました。
去年まではちゃんとしきたり通りにやってたんだけど、
丸かじりより、こっちのが美味しく食べれるし。
いいのいいの。

イワシ食べてると、やっぱりやってきたよ、ピピが。
お魚大好きだもんね
私は日本酒飲みながらゆっくり食べてたんだけど、
ヨーゼフは一気に食卓の皿ペロリと平らげました。
食事が終わって、
あ~
電子レンジにもう一品!
作ったニラ玉温めてたの忘れてた~
ヨーゼフにはこれだけじゃ足りないと思って用意してたのに。
どうりで食後にスナック菓子一袋一気食いして、アイスまで食べてたわけや。
ニラ玉は私の今朝の朝ご飯になりました。
私は朝からご飯3杯くらいいけるもんね
でも夜と朝じゃ、消化の仕方が違うの。
ヨーゼフは逆だから痩せれないんだよ~
っていつも言ってるんだけどなぁ
高橋克典が遠ざかってくわぁ
うちはイワシを焼いて、恵方巻きではなくマグロと穴子の巻き寿司切って食べました。
去年まではちゃんとしきたり通りにやってたんだけど、
丸かじりより、こっちのが美味しく食べれるし。
いいのいいの。

イワシ食べてると、やっぱりやってきたよ、ピピが。
お魚大好きだもんね

私は日本酒飲みながらゆっくり食べてたんだけど、
ヨーゼフは一気に食卓の皿ペロリと平らげました。
食事が終わって、
あ~
電子レンジにもう一品!作ったニラ玉温めてたの忘れてた~
ヨーゼフにはこれだけじゃ足りないと思って用意してたのに。
どうりで食後にスナック菓子一袋一気食いして、アイスまで食べてたわけや。
ニラ玉は私の今朝の朝ご飯になりました。
私は朝からご飯3杯くらいいけるもんね
でも夜と朝じゃ、消化の仕方が違うの。
ヨーゼフは逆だから痩せれないんだよ~
っていつも言ってるんだけどなぁ
高橋克典が遠ざかってくわぁ
労働が好き
今 出勤中です
今日は口悪く言えば、クソ慌ただしい日です。
朝から出勤、午後昼食を取ったら、すぐ師匠の稽古場へ♪
そして約3時間1対1で、激しく合奏。
運動したくらいの体力を消耗するマジ稽古です。
終わるのは、もう夕方6時半を越えていて、いつもなら真っ直ぐ家に帰って急いで晩ご飯の準備です。
でも今日は大阪から神戸に移動して、女友達5人+友達の1歳の娘で新年会です!
賑やかになりそうだぁ。
私は自分を専業主婦だと自覚してるのですが、実は月~金までは一応パート程度の仕事と稽古の毎日です。
私は1日ギッシリのスケジュールが詰まってるくらいが精神状態が安定するのです。
労働が好きで、目標に向かって努力する過程が好き。
1日ヒマでボケッとしてる1人の週末は廃人のようで体調崩しそう。
こんな私だから子ども出来たら、仕事も芸事も子育ても欲張りに楽しめそうなんだけどね。
でもそれだけじゃないね。
今、大手予備校で事務をしてるけど、医学部に入れるために、予備校の時点で何百万かの大金払って寮にまで入れ、レベルの高い授業を受けさせる親もいるわけで、将来的には親の経済的=子どもの将来なのかなぁ。と考えてしまいます。
格差社会だよねホント。
私も子どもには好きな道を歩ませてあげたいし、その為には多分お金を惜しまないだろうね。
今子どもを作ったら、大学入るころに夫は定年。私が働いたとして、子どもを医学部に入れる財力があるだろうか
なんて、ありもしない想像をしては、自信がなくなるのでした
でも実際そうなれば私は働く目的が出来て イキイキしちゃうかも。
基本 労働が好きだからね。
今日は口悪く言えば、クソ慌ただしい日です。
朝から出勤、午後昼食を取ったら、すぐ師匠の稽古場へ♪
そして約3時間1対1で、激しく合奏。
運動したくらいの体力を消耗するマジ稽古です。
終わるのは、もう夕方6時半を越えていて、いつもなら真っ直ぐ家に帰って急いで晩ご飯の準備です。
でも今日は大阪から神戸に移動して、女友達5人+友達の1歳の娘で新年会です!
賑やかになりそうだぁ。
私は自分を専業主婦だと自覚してるのですが、実は月~金までは一応パート程度の仕事と稽古の毎日です。
私は1日ギッシリのスケジュールが詰まってるくらいが精神状態が安定するのです。
労働が好きで、目標に向かって努力する過程が好き。
1日ヒマでボケッとしてる1人の週末は廃人のようで体調崩しそう。
こんな私だから子ども出来たら、仕事も芸事も子育ても欲張りに楽しめそうなんだけどね。
でもそれだけじゃないね。
今、大手予備校で事務をしてるけど、医学部に入れるために、予備校の時点で何百万かの大金払って寮にまで入れ、レベルの高い授業を受けさせる親もいるわけで、将来的には親の経済的=子どもの将来なのかなぁ。と考えてしまいます。
格差社会だよねホント。
私も子どもには好きな道を歩ませてあげたいし、その為には多分お金を惜しまないだろうね。
今子どもを作ったら、大学入るころに夫は定年。私が働いたとして、子どもを医学部に入れる財力があるだろうか
なんて、ありもしない想像をしては、自信がなくなるのでした

でも実際そうなれば私は働く目的が出来て イキイキしちゃうかも。
基本 労働が好きだからね。