産後ウツとモラハラを乗り越えた後 -66ページ目

寝不足で辛い(泣)

きました、きました、

生理も終わりに近づき、不眠の時期が。

私は生理前が一番心身の調子がよく、排卵日に近づくにつれ、不眠、メンタルの調子が悪くなります。

さっそく、昨夜一睡も出来ませんでした(泣)

でも、月曜日、息子のお弁当作って、遠い遠い園まで自転車で送迎。

帰りに夕飯の買い物して、今、洗い物終わり、これから、晩ごはん作りにとりかかります。

眠くて、ダルくて、体がキツくて倒れそうです。頭痛が酷いからロキソニン飲みました。

でも、休めない。

そういう性格なの。

昼に寝ちゃいけないって強迫が強くて。

今日は息子、園が終わっても、スイミングの振り替えで送迎しなくちゃ。車運転出来ないから、雨でもどんなに遠くてもいつも自転車です。

ほんとキツイ。体力もちそうにない。

でも泣きながらでも今から晩ごはん作ります。


久々のドッチボール

今日は今週初めて園のあと雨も降ってないし、息子の習い事もなくて、園のあと、ママさんと子どもたちと園庭でドッチボールしました!

今日は息子のお迎えまで生理中もあって、眠気が酷かったのですが、どうしても寝る時間がもったいなく感じて昼寝が出来ない私。

今日も晩ごはんに一汁三菜作って、色々細々と作業して眠いのを我慢してお迎えへ。

ドッチボールしたら、汗だく。

いい運動したぁ。

息子が小学校入ったら、お弁当作りも送迎もなくなるし、私、大丈夫かな?  暇すぎて、昼寝したりしちゃうのかな?  

嫌だなぁ。早く東京オリンピック終わって働きたいな。

今夜は明日予定ないので夜更かしです。

人間、寝なくて生きれるなら、全く眠りたくないです。

寝るのがもったいなくてもったいなくて、起きていられるならずっと起きていたい。

でも、平日は翌日元気でいられるために、夜10時過ぎには寝るようにしています。

排卵日以外は昼寝もしてないので、毎晩ぐっすり8時間寝てます。

排卵日前後だけ、不眠とメンタル不安定になります。

毎月やってくるこの時期が辛いです。

あー生理終わったらまた不眠に入るんだろうな。

やだやだ。


稽古を止めた

今週から私も息子もインフル、風邪から復活して園生活、日常生活が始まりました。

私は、昨年12月に入ってから、稽古を止めました。色々バタバタしてたし、やりたくないことを無理にするのを辞めたんです。

そしたら、なんて毎日、楽なんでしょう。

精神的にも体力的にも時間的にも余裕です。

あぁ、普通の専業主婦ってこんなに楽で暇なんだ。と朝から晩ごはん作り終わるし、あとは何にもせずお迎えまでダラダラのんびり過ごしています。洗濯は夜にして干して昼過ぎに取り込んで畳むし、洗い物は毎食後すぐに洗って片付けるから、溜まることもなく……

めっちゃ暇です。

稽古辞めたらほんとに肩の荷が下りました。

師匠には、稽古をするモチベーションが上がらないと言いました。

とりあえず月1でメンクリ行くついでに師匠宅にも行きますが、家では稽古をしたくなるまではしないことにしました。

今年に入ってから1度もしてません。

稽古がないと家事、育児、体力的にも余裕なので、仕事もできそうです。まぁ、東京オリンピック終わるまで働く気なくなってきたけど。

専業主婦って楽勝やん。

毎日、ぼけーっとノンストレスです。