産後ウツとモラハラを乗り越えた後 -54ページ目

京都へ

今日は、息子を溺愛する父からのお誘いで、京都に行ってきました。

三十三間堂でお香を買い、秀吉の墓、豊国廟には初めて行きました。

なんと500段ほどの石段を上った山の上にあるのです。

私と息子は意外にもスイスイと登れましたが、父はしんどそうでした。私は毎日自転車一時間漕いだり、園庭でドッチボールしてるからか?足腰、体力かなり元気でした。

で、登った先には、


秀吉の墓

ここはスピリチュアルスポットになってるそうです。



これだけの急な階段、500段を登りきりました!

頂上で、息子はスケッチ、山を登りきってとても空気が美味しかったです。

帰りは祇園、先斗町、鴨川を散策して、晩ごはんを父にごちそうになりました。

久しぶりの日本酒🍶美味しかった♪

両親は士業で(弟二人も士業)、今も現役バリバリ。

最近、ますますお金が貯まると言ってました。

週3で都会で外食、夏にはまた二人で100万くらいかけてヨーロッパ旅行に行くそうです。

もう6年連続でこんな海外旅行が出来る両親が羨ましいです。

理想の夫婦です。

私もヨーロッパ行きたいな。

行きたかったら私と息子も一緒に連れて行ってあげるよと父が言ってくれましたが、さすがに毎日仕事が大変な夫を置いて私たちだけ旅行に行くのは申し訳なくて。

いつか自分で稼いだお金で家族でヨーロッパ行きたいです。

充実した京都散策でした。




やりきった!

今日、園長先生や担任の先生方、保護者の前で、感謝の気持ちを込めてスピーチしました。

台本やメモを見ずに、想いを込めて言葉を贈りました。

家で何度もスピーチの練習してきたので、緊張はあったものの、スラスラと言葉が出てきました。

先生方、涙ぐんでました。

保護者の方からも、感動して泣きそうになった。素晴らしいスピーチだった、ぜひ小学校でもPTAの役員に推薦したいなど、と言っていただけました。

今日で私の最後の仕事が終わりました。(4月にも役員決めのお手伝いで園に行くけど)

運営委員長になった時は、ほんとにこんな大変で面倒な仕事をこなせるか不安だったけど、やり始めたら、委員さんがすごく頼りになる人ばかりで、順調に一つずつ役割をこなすことができました。そして顔も広くなり、たくさんのママさんの知り合いができたし、ほんとに毎日が充実した1年でした。PTA役員って、やってみたら本当に青春みたいな絆と感動があるものです。

4月から小学生になる息子。小学校でも、積極的に役員になろうかなと思いました。

まだ、役員の仕事はありますが、

1年間やり遂げた達成感!

爽快です!






椎名林檎風に

卒園、入園式に向けて髪のカラーとカットをしました。

椎名林檎風にしました!

10年以上ぶりに前髪を作りました

いい感じです!