1週間が終わったけど…
昨日でやっと仕事復帰、1週間が終わりました。毎朝自分のお弁当作って出勤しました。
今の仕事は専門的な知識がないと意味がわからないし、1日パソコンと書類と格闘してます。とにかく忙しくてみんな黙々とテキパキ仕事してます。昨日やっと1つの業務のやり方と意味がわかりかけました。まだまだ覚えることはたくさんで、3年以上続けないと一人前にはなれそうにありません。でも慣れたら結構好きなタイプの仕事かも?
職場の方たちがわからないことは嫌な顔せず丁寧に優しく教えてくださり本当にありがたいです。人柄をみて採用したのかと思うくらい意地悪な人やキツイ人がいません。ハラスメントに厳しい会社なので、パワハラとかあれば相談窓口とかあるくらいで、誰もキツイ言い方する人はいないのです。
あともう一人一緒に入社した人がいて、心強いです。私より少しだけ年下だけど、話しやすくてお昼ご飯も一緒に食べてます。
人間関係も悪くないし、仕事も食らいついて頑張ればなんとかなるとは思うのですが、唯一どうにもならないのが不眠です。
この1週間、緊張でほとんどまともに寝てません。これ以上不眠が続くとまた睡眠恐怖症からの鬱になりそう。
仕事はなんとか頑張れそうだけど、不眠じゃなければどんなにいいか。残念すぎます。
今夜は眠剤、安定剤、ODして何としてでも眠らないと体がもたないわ。眠剤は普段飲まないのだけど、仕方ない。
明日はどこにも出かけずゆっくり体を休めます。
でも明後日は息子遠足だから、二人分のお弁当作らないと。
2019/10/23
過労死寸前(笑)
フルタイムの仕事に加え、家事、育児完璧を求めたら、倒れそう。
でも完璧主義ゆえ、全部、一人で背負ってしまう。
せめて夫が食後の皿洗いだけでもしてくれたら助かるのだけど、言えない。
10㎏くらい痩せそう。確実に激ヤセコース。
楽しみ~♪ (ヤケクソ)
翌日の晩ごはんまで
昼過ぎに一時間ほど横になって(寝不足だけど眠れなかった)、だいぶ楽になった。
今日は朝に晩ごはんを作って、夕方には明日の晩ごはんも作ってしまった。明日は仕事終わったらポークステーキを焼くだけ。その間に録画したドラマを2本見たし、パソコンの勉強も少しした。それでも時間に余裕がある。
仕事をフルタイムでしてちょうどいいかも。
毎日、どんだけ暇をもてあましてたんだろうと思う。前日に翌日の家事、料理やっとけば、フルタイムで仕事しても全然バタバタしないで済む。むしろ、息子が自主的に宿題や勉強してくれてるので、色々言わなくて済むし、専業主婦の時と同じ時間に晩ごはん食べれて、家事も終わってる。洗濯は夜にして干せばいい。
段取りさえうまく組めば、なんとかなりそうだ。