安眠の日々
昨夜は夜8時半くらいに眠気に耐えられなくなり、夜の薬も飲まずに布団に入ったら即寝。
朝5時までぐっすり眠れた。
もうだいぶ長いこと毎晩即寝がほとんど。
夜自然に眠気がきて、布団に入ると、1分以内に眠りに落ちてるんじゃないかという、のび太くん並の寝付きの良さ。もはや薬も必要ないんじゃないかと思えてきた。自然に睡魔に襲われて直ぐにでも布団に入りたいのに、薬を飲むのがめんどくさいくらいだ。
夜の薬やめたら、昼間は全く薬飲んでないので、薬ゼロになる。
これから自然に眠気きたら、薬飲まずに寝ようかな。昨夜みたいに眠れるなら、もう必要ないだろうか?
ジプレキサを眠剤がわりに飲んでるけど、この薬のおかげで精神が安定してるなら、勝手に止めるのは危険かな。 私にはよく効いてくれたお薬だからね。太りやすい副作用はあるけど。
薬ゼロになったら寛解かな?
完治は無理だけど、寛解はしたい。
あっ、寝るときにYouTubeでα波が出るという安眠の癒し音楽かけて、ラベンダーのオイルで顔や手や足をマッサージして布団にはいるようになってから、夜よく眠れるようになった気がします。
顔はプルプルになるし、ラベンダーの香りに包まれて心地よく眠りにつけます。
ラベンダーには気持ちを落ち着かせる効果があるからね。
オイルが薬代わりになるなら、薬早くやめたいな。
不眠に悩む方も安眠の癒し音楽やラベンダーオイルよかったら試してみてくださいね。
でもどんなに眠れても、昼間の疲れやすさはあります。
こればっかりは、更年期か? 年齢によるものなら、しょうがないよね。
勝ったぁ!
やったぁ、阪神が楽天に勝ったぁ!
今日は昨夜遅くに寝たし、朝から息子のお弁当作りであまり眠れなかったけど、稽古して、晩ごはん作って、PTAのこと考えたりして、14時から始まる阪神戦に向けて、仮眠。
おかげで、最初から最後まで試合をテレビ観戦できた。
楽天のピッチャーの則本が素晴らしいピッチングなのでなかなか点数が入らず、岩貞との投手戦。
8回裏に楽天に一点先制されて、絶望的になってたところに、9回表中谷のタイムリー。
接戦ながらなんとか勝てた。
私は近所迷惑なくらい、大声でヤジ飛ばしたり、喜びのおたけび上げたり、虎キチガイやと思われてもしゃーないな。
阪神勝ったら、翌日までご機嫌な私。
逆に負けたら、イライラして、まわりに八つ当たり。
完全な虎キチです。
明日も勝ってくれ!
阪神だけが、今は私の生き甲斐です。
頭痛
梅雨のせいか、PMSのせいか? この3日間連続で頭痛がする。
昨日までの2日間は、ロキソニン飲んで痛みを抑えてたけど、さすがに今日は3日連続で痛み止めを飲むのはよくないのでは?と思い、飲まずに耐えてる。
今はやっとおさまってきた。
演奏会が終わった安心感からか? 泣きそうなほどの疲労感は少しマシになった。毎日ダルいけど寝込むほどではない。
稽古も気楽に適当にやればいいと思うと気が楽だ。結局、演奏会後も毎日稽古は続けているけど。
今は息子ギター教室。終わるまで駅の休憩所で待っている。
私が付き添わなくてもよくなって、楽になった。
ぼーっとコーヒーを飲む時間なんてないからね。
いつも家ではこまねずみのように動き続けているから。
家事や料理など色々しても、時間が余って余って困っている。
習い事もわざと遅く家を出ても、必ず早めに着きすぎる。昔は遅刻魔で、時間にルーズだったのに、鬱病の焦燥感からか? ダラダラできなくなったし、何でも早め早めに行動してしまう。
園でもらう、必要事項を書くプリントなども、期日はずっと先なのに、もらったらすぐに書いて翌日に提出する。
持ち物の準備も前日にやるし、お弁当のおかずも前日に全て作りおきしてる。
昔のルーズな私はもういない。
鬱病のせいか? 子どもが出来たからか?
でも、子どもができた影響は大きいかも。
子どもの前で、ゴロゴロしたり、部屋が汚いとか、提出物の期限を守らないとか、だらしない母親を見せたくないから。
子どもが母親としての私を育ててくれてるのかもしれない。
さて、そろそろ息子のレッスンも終わりそうなので、迎えにいきます。