産後ウツとモラハラを乗り越えた後 -119ページ目

なんとか突っ走った♪

演奏会、無事になんとか終わりました。

私と師匠とで綱渡りのようなハイペース、胡弓の方はたいへんだったと思いますが、脱線しないかドキドキしながらもなんとか最後まで乗り切りました。

聴きにきた両親いわく、たった3人で三味線、琴、胡弓を弾いてるのに、すごい迫力があって、これぞ、プロって感じの演奏だったと。

私的にはミスもあったし、満足は出来てませんが、最後までハイテンポで突き進めたのは、日頃の稽古の成果だと思ってます。稽古不足なら間違いなく脱線してるハイテンポでしたね。

終わってから、来てくれた両親と息子で、梅田の新梅田食道街へ。

カウンターの寿司屋で、明日の息子の6歳の誕生日祝いも兼ねて、乾杯🍺

地酒も飲んでほろよい気分で帰ってきました。

さて、明日からはPTA活動に専念したいと思います。来年の演奏会は出ないことにしました。

PTAの委員長と息子の入学準備で、稽古に集中出来ないだろうから。

もちろん、腕がなまらないように日々の稽古は続けますが、今後、PTA活動で時間が取られた時には稽古は休めるように、演奏会にはでません。少し稽古のプレッシャーから離れたいと思います。  

でも、努力は報われる。

これは本当だと信じています。

とりあえず、ほっとしています。


泣きたいくらいの疲労感

今日も朝から泣きたいくらい体がダルくて心折れそう。毎日睡眠たっぷり、ぐっすり眠れてるのに。

でも朝から息子のお弁当作って、上靴洗って、明日が演奏会なので最後の稽古して、着物を準備して、今晩ごはん作ってる。

ダルくても布団に入るのが怖い。

よけいに起き上がるのが辛くなりそうで。

とにかく動いて動いて、疲れが飛ぶのを待っている。

朝起きた時よりは少しマシにはなってきたけど、なぜかしんどすぎて泣きそう。

何でこんな体なんだって。悔しい。

肝臓が弱ってるからかも?とか思う。

酒が止めれなくて、やはり昼から飲んでしまう。日中のほとんどが酒浸りだ。

もうこんなの嫌だ。

体を壊すに違いない。

もはや美味しく感じないし、飲みたくないのに、飲んだら元気になるかもと依存してしまってる。

今はまだ飲んでない。

でももうそろそろ酒に手が出そうで葛藤している。

炭酸水でなんとか耐えている。

自分に負けそう。

たぶん負けるだろう。

阪神戦が始まる2時までに、酒でぶっ倒れて観れなくなるかも。

週末は午後2時まで体がもたない。

阪神戦楽しみにしてるのに、

結果、酒飲んで、倒れる。

もう、こんな自分が嫌だ。

明日は演奏会だから、昼飲みしなくてすむ。

酒から離れたい。

でも自分の弱さで負けてしまう。

たぶん肝臓が悲鳴をあげてる。






今日も酷い疲労感

いったいどうしたんだろう?

昨夜も9時半には即寝で朝まで睡眠たっぷりとれたのに、朝からダルくてダルくて、メンタル落ちそうなくらいの疲労感。

睡眠は取れてるから昼寝はしたくなかったけど、息子のお迎えから帰ってきたら、立っていられないくらい体も足腰もダルくて、布団に横になってた。

異常な疲労感。

なんなんやろう。

昨日は睡眠あまり取れてなくても元気やったのに。

やっぱり雨のせいかな?

今、やっと少し元気になってきたところ。

もし更年期のダルさなら、毎日地獄だな。

でも、もし睡眠がちゃんと取れてるなら、私は出来るだけ、普段どおり生活しようと思う。

布団とはお友だちになりたくなーい。