産後ウツとモラハラを乗り越えた後 -100ページ目

寝つきが悪かった(泣)

昨夜も22時前には布団に入ったのに、なかなか寝付けず、またデパス追加。
たぶん眠ったのは0時~1時頃かな?
時計を見ると余計に焦るので、薬追加の為に起きても絶対に時計を見ない。

眠気に耐えられなくて、布団に入るのに、いざ寝ようとすると、眠気が飛んで行く。

結局6~7時間は眠れたのだろうし、朝も寝不足感はなく、息子のお弁当作って、送迎して、帰りにスーパーの特売日なので大量に食材買って帰り、今、稽古終わって、これから晩ごはん作りに取りかかります。

睡眠時間の問題ではなく、私にとっては寝つきがいいか悪いかが問題。

中途覚醒があろうが、寝つきさえよければオッケイなんです。

ほとんどの日はのび太くん並みの寝つきの良さなので、3時間も寝付けず布団のなかで不安と緊張に耐えるのは拷問。

今日も朝からずっと希死念慮

睡眠恐怖症に襲われています。

睡眠は取れてるし、眠くもないし、ダルくもないのに、モヤモヤする。

私にとって、睡眠が一番大事。いや、寝つきが命。

睡眠恐怖症は治りそうにありません。

今夜も寝つきが悪かったらどうしようと、今から怖いです。

午後から高校野球の決勝戦楽しむために、今出来ることを淡々とこなすのみ。


飽きました

すごく気分が堕ちてます。

得たいのしれない不安感、恐怖感に襲われ、動悸が止まりません。

なんか怖いです。

生きてることが虚しくて辛いし、飽き飽きしてます。

高校野球は楽しく見れました。

大阪桐蔭、決勝に進みました。

秋田の金足農業のピッチャー吉田くんをどう攻略するか楽しみではあります。

でも、生きるのに疲れました。

夢も希望もなく、家事と稽古だけの毎日。

つまらない。

もう楽になりたい。

生きるのに飽きました。


動悸が止まらない

昨夜は眠気に耐えられず、21時半に布団に入ったのに、不安と緊張で動悸が止まらず、夜中0時になっても寝付けず、デパス追加。あとクーラー消してたのを付けて、毛布をかけて寝たら、なんとか眠れた。

でも、今日も朝から動悸が止まりません。

息子の園がないのと、夫が当直で晩ごはんは適当でいいのが救い。買い物も昨日済ませたので、今日は家に籠って、高校野球見ます。

その前に、たまった夫のカッターシャツやハンカチにアイロンかけて、掃除機かけて、洗い物、稽古しなくちゃ。

あぁ、稽古したくない。

実家で何も家事をしなかったので、すごく面倒に感じます。

それにしても、動悸が辛い。

すごい緊張してる。何に緊張してるだろう?

明日は息子園の預かり保育で早起きしてお弁当作って遠い道のり自転車で送迎しなきゃ。

そのことさえ、不安で眠れないかも。

明日天気が雨だったら休ませよう。

睡眠恐怖も出て、怖くて怖くて、いてもたってもいられません。焦燥感も酷い。

実家で楽し過ぎたツケだわ。

さて、じっとしてられないので、動きます。