ホイッスル、5弦バンジョー、オクターブマンドーラでMaud Millarを弾いてみました♪♬ | クル・クルリン小話

クル・クルリン小話

音楽、楽器、木工、日常の話題

5弦バンジョー使ってアイリッシュチューンを弾くのはわりとしんどいのですがその分、楽しくもあります。
 
テナーバンジョー使えばトリプレット入れたりして楽に演奏できるのですが。
 
でもテナーバンジョーでそれをやると自分に負けたみたいで嫌なので5弦バンジョーで且つクローハンマー奏法にこだわっています。
 
でも最近、自分で使ってる弾き方は正統的なクローハンマー奏法からはかなり外れてるのでわざわざクローハンマーで演奏する必要あるのか?なんて思うときもあります😅
 
というわけでそういクローハンマー奏法でアイリッシュチューンを弾いてみました。
 
ちなみに一緒に吹いてるホイッスルはアイリッシュ風ではなくてかなりバンジョーに寄せて吹いてます。
 

 

曲は Maud Millarって曲です。

 

譜面はこんなのです。

 

 

実際にバンジョーではこんな感じで弾いてます。

 

簡易的なTABですが。

 

また時間見つけて差し替えるつもり。

 

注意点としては背景黄色の部分はアップで弾いています。

 

普通のクローハンマーだと親指以外は全てダウンで弾きますがメロディックスタイルに置き換えてしんどい運指するよりピック弾きみたいにダウンアップを交互にしたほうが同じ弦上でメロディーを弾きやすくなるので。

 

慣れるまでしんどいですが慣れると複雑なアイリッシュチューンも弾けるようになりますよ☺

 

 

ハンマリングで出す部分は3弦、開放から2フレットの部分位で他はマメに指弾きになります。

 

2弦の7→5とかは中指ダウン親指ダウン。またはその逆。

 

みたいに。

 

バンジョー持ってる方はトライしてみてくださいね。

 

でわでわ🌝