歌舞伎座がテーマパークみたいだった件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

十一月歌舞伎座特別公演に行きました。


『ようこそ歌舞伎座へ』と銘打った、国立劇場の歌舞伎観賞教室みたいな演目で、会場は、学生さんとインバウンドさんで賑やかでしたよー
客席通路に学生カバンの列!

写真撮影OKタイムもありました。
案内の中村虎之介さんも動物たちも、客席におりてきて、ポーズをとるなど大サービス!
女子高生たちはキャーキャー騒ぐし、歌舞伎座がテーマパークみたいになってましたよ。

入場のとき、簡単なプログラムと「すたんぷらりい」とルビをふった印帖(?)が配布されまして…
各階に置いてあるスタンプを探します。
バーちゃんも女子高生と一緒に並んで、はいっ! コンプリート!

ロビーの飾り付けも、いつもとは違ってました。
もっと、いろいろ面白そうな(顔出し写真スポットとか…)展示があったのですが、あっちもこっちも学生さんたちだらけで撮影できず、バーちゃんはおとなしく客席に座っていることに…。
だが! しかしっ! 今回は!一等席なのですよ。
9列のど真ん中の席を取りました!
トチリ席ですよ♪♪♪
振り返って見上げれば三等席が…。
特別公演ということで、観劇料金もお安くなっているのです。

演目は、⤴️この二つです。
一つ目の『三人吉三巴白浪』に、尾上左近ちゃんが弁天小僧を初役で演じるのですよ。
うーん!間近で観たい!ってことで奮発いたしました。

⤵️これは、
錦秋十月大歌舞伎で化粧坂少将を演じた左近ちゃんです。キレイでしょう。
弁天小僧も素敵でしたよー
ウットリ惚れ惚れメロメロ状態で帰宅いたしました。
舞台写真の発売が待たれます。

さて今月は、帰宅してからもお楽しみ企画があるのですよ。
プログラムの裏表紙を
チョキチョキ工作すると…
はいっ! 歌舞伎座が出来上がり~
観劇した学生さんやインバウンドさんたちも作ってるかなー