国立劇場にサヨナラしてきた件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

今日で閉場する国立劇場に行きました。


先月に続いて『妹背山婦女庭訓』の第二部です。
photo spotは「三笠山入鹿誅伐の場」になってました。
そして、今月はスタッフさんが撮ってくれましたよ。

千穐楽の看板の前にも記念撮影の行列ができていて、ちょっとビックリ!

そして、ロビーに入って、もっとビックリ!
レストランの予約にも、プログラムの購入にも長い行列ができているのですよ!
もうロビーは大混雑、こんな国立劇場を見たのは初めてじゃないかしら?
お正月公演だって、ここまでは…。

今日は、手拭いまきでも、抽選でもなくて、入場のときに手渡しで全員に手拭いが配布されました。
キャハ! かなり嬉しい♪♪♪

そして、レストランも休憩所も混雑してるので、客席でお弁当を食べることもOKでした。
さよなら記念弁当「花御膳」です。

…で、お芝居は、そりゃ「妹背山」ですから、何でもアリの面白展開ですよ。
赤袴軍団のイジメもすごかったけど、憔悴しきったお三輪ちゃんが、祝宴の声にギラリ嫉妬に燃えるときの、腰の捻りもすごかった。
ザンネンだったのは、宝剣が竜になったり、天高く登ったりするところが、あまりに速く、そしてショボかったこと…。
新しい国立劇場では、プロジェクトマッピングとか使って、もっと大胆な空間表現をしてほしいな~

さよなら! 国立劇場…。