叡山香の秘密 | アジアのお坊さん 番外編

アジアのお坊さん 番外編

旅とアジアと仏教の三題噺

比叡山延暦寺で授与している叡山香というお線香があって、私の知り合いの天台宗のお坊さんの中には、お香はこれしか焚かないとまで仰る方もあるほどだ。

 

比叡山内でしか授与されていないこのお香を、近頃ではインターネットで高値で売買する方もおられるようで、そうした高値での転売やスピリチュアルな叡山香の意味付け解説に苦言を呈する良心的なお線香ブログの方などもあるにはあるが、さて、このお香がどこの会社で作られているかが分からないと書いておられるサイトをたくさん目にする。

 

「優良薫香本舗」という文字が箱内に付されているので皆さん、この名前を挙げておられるが、これは言わば屋号だ。作っておられる線香屋さんは明らかで、何年か前の比叡山時報にも紹介されていた。

 

けれど、ここには書かない。比叡山時報の号数も記さない。世の中にはわざわざインターネットで広めなくても良い事柄が、たくさんあると思うから。

 

 

 

                  おしまい。

 

「ホームページ アジアのお坊さん 本編」もご覧ください。