苅萱道心は家族を捨てて出家後、自分の子供だった石童丸が、その後、成長して高野山を訪ねて来ても、自分が父であることを明かさずに追い返したということです。
さらにその後、出家した石堂丸が訪ねて来た時は、名乗りを上げぬまま自分の弟子にして、生涯を終えたんだとか。
さて、私も在家からお坊さんになって、今では出家前の在家の友人と会うこともなく、このブログに気づいて連絡してくれた方にもご無沙汰を重ねるばかりですが、あくまでも昔を知る友人に出会って、自身の道心が揺らぐことを懸念すればこそであって、決して他意はございませんので、皆さま、どうかご容赦下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
合掌

※ホームページ「アジアのお坊さん」本編も是非ご覧ください!!
※お知らせ※
タイの高僧プッタタート比丘の著作の
三橋ヴィプラティッサ比丘による日本語訳CD、
アーナパーナサティ瞑想坐禅16ステップの詳細な解説書である「観息正念」、
アーナパーナサティ瞑想坐禅16ステップの詳細な解説書である「観息正念」、
並びに仏教の要諦の解説書「仏教人生読本」を入手ご希望の方は
タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい。
タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい。