四国遍路…あられもない若気の至り | アジアのお坊さん 番外編

アジアのお坊さん 番外編

旅とアジアと仏教の三題噺

 タイでの修行を終えて帰国した直後に四国巡礼に出たものですから、きっと私の心は、随分張り切ってもいたのでしょう。自由に身軽に行脚の旅ができるかのような気になって、歩き続けたものでした。

 ところで、タイを始めとする上座部仏教のお坊さんの衣は、下着を着けずに身体に直接、腰布を巻いて、その上に大きな布を巻き付ける形になっています。慣れていないとしゃがんだ時にあられもない姿をさらすことになりますが、慣れたら熱い国でのこの着衣は甚だ快適で、衣は洗濯してもすぐ乾き、汚れてきたら捨てずに雑巾にしたりする、その気楽さが好きでした。
 
 さて、私の四国遍路なのですが、日本のお坊さんの衣を着て、花冷えの頃に歩き始めたはずが、いつしか日中は春先の陽気、ついついタイとおんなじように下着を着けずに歩いても、洗濯の手間も省けるし、無一物に近づけて良いのではと、まったく若気の至りとは言うものの、余計なことを考えたものです。

 しばらく歩くと、出会った人が、この先に庵を構えた庵主(尼僧)さんがいるのだけれど、四国遍路は数知れず、東海道も徒歩で制覇して、インドにも何遍も行っておられる偉い方なんだよ、是非是非訪ねてご覧なさいと言うもので、その時、まだインドに行ったことのなかった私は、言われるままに庵に立ち寄りました。

 そうしたら、庵主さんの本を読んで遠路はるばる訪ねて来たという母と娘の二人連れ、折角のひと時に邪魔者が入ったと言わぬばかり、ねえ、庵主さん、一緒に写真を撮らせてくださいなと、私の方を見ずに仰います。

 それがどうしたものやら、気遣って下さらなくても良いのに庵主さんが、あなたも一緒に写りましょうよと私に仰って、望まれてもいないのに、気まずい空気のまま、記念写真に納まるべく、自分の着衣のことはすっかり忘れて玄関の上がり框に腰を下ろしたものですから。

                            おしまい。

★2011年6月16日追記★


皆さま、大変お待たせ致しました。

日本人上座部僧・三橋ヴィプラティッサ比丘が訳された、タイの高僧・プッタタ-ト比丘の坐禅手引書、「観息正念」改訂CD版が、遂に完成致しました。

三橋師が訳された同書の書籍版が絶版になって以来、このブログを通じて「仏教人生読本」CD版を希望して下さった方たちも含めて、多くの皆さま方から「観息正念」はまだ手に入らないのですかというご質問を頂いて参りましたので、今、このお知らせができることは、私にとっても大きな喜びです。

通常、坐禅や瞑想は本を読んで独学できるものではなく、必ず良き師の指導の下でなければ、独りよがりになって道を誤ると言われておりますが、プッタタート比丘の「観息正念」に限って言えば、世の中にこんなにも独修に適した瞑想手引書があるものかと、驚異の念を禁じ得ぬ内容です。

どうか皆さま、是非ご一読くださいませ。

                                   合掌。

   ■お知らせ■
プッタタート比丘「仏教人生読本」日本語訳 書籍版
プッタタート比丘「観息正念」日本語訳 書籍版
は、共に在庫切れで、再版の予定はありません。

「仏教人生読本」改訂CD版
「観息正念」改訂CD版
を入手ご希望の方は、それぞれに頒布手数料400円分の切手が必要です。
どちらか片方なら400円分、両方なら800円分の切手を同封の上、
希望されるCDタイトルを必ず明記して、
下記の住所宛てにお申し込み下さい。


〒603-8331
京都大将軍郵便局 局留

   「仏教人生読本」係
   「観息正念」係 


・発送までに2週間以上かかる場合がございますが、ご了承下さい。

・メール便にて発送させて頂きます。

・お申し込み・各種お問い合わせは上記宛先のみで受け付けます。
 三橋師ご本人宛へのお申し込み・お問い合わせは、
 師のリトリートの妨げとなりますので、
 絶対にお控え下さい。


 それでは仏縁・法縁ある皆様よりの、ご連絡をお待ち致しております。