タイのメーソートとミャンマーのミヤワディは国境を接していて、イミグレーションにはタイでの滞在を延ばすために一時出国する個人旅行者が列を成している。私がミヤワディのお寺を訪ねた時も、イミグレの職員に、ハンコをもらってすぐ帰るのか、ミヤワディの町に入るのかと、わざわざ聞かれたものだ。
タイとは目と鼻の先なのに、ミャンマーの町はタイよりもインドに似ている。国境に程近い、シュエ・ムワイ・ワンというお寺をお参りした後、流しのサイカーを拾ってもう一つのお寺、ワット・チョリケーに向かった。
お寺のポンジー(お坊さん)に挨拶した後、サイカーの運転手さんに案内してもらって境内をお参りした。運転手さんは喜んで熱心にお参りしていたが、遠くに見えるお寺を指さして、あそこにもお参りできたらいいのになあと私がため息をつくと、彼も悲しそうに首を横に振った。
⇒2013年8月28日付の新聞によれば、ミヤワディその他の国境地帯から、日帰りで決められた地域にのみ立ち入る限定入国ではなく、そのままミャンマーに普通に入国して、他の地域から出国できるようになったとのこと。ただし、事態は刻々変化するかも知れないので、ご注意を(2013年9月22日追記)。お寺のポンジー(お坊さん)に挨拶した後、サイカーの運転手さんに案内してもらって境内をお参りした。運転手さんは喜んで熱心にお参りしていたが、遠くに見えるお寺を指さして、あそこにもお参りできたらいいのになあと私がため息をつくと、彼も悲しそうに首を横に振った。
ホームページアジアのお坊さんの「Are you a Buddhist?と聞かれたら…仏教と暴力」もご覧ください!!