『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』②~ルーク・スカイウォーカーの登場と意外なキャラ変?! | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

STAR WARS THE LAST JEDI メモ

 

 

【本作がお嫌いな方は読まない方がいいと思うので、スルーお願いします<(_ _)>】

 

 

 

 

本作における反乱軍はとにかく逃げるのみって感じです(^^ゞ

 

燃料切れの危機が近づいてきますが、

これだけの宇宙船技術があれば、ガス欠なんて概念自体無くなりそうな気もするんですがw

 

 

 

フィン(ジョン・ボイエガ)が生きててホッとしました^^ゞ

まぁ、撮影してたの知ってたから 分かってはいたんですがw

 

 

 

ここも完全にギャグ(笑)

 

ライアン・ジョンソン監督が笑いの要素を強めにしようとしてるのがハッキリわかりましたw^^

 

 

 

フィンはレイ(デイジー・リドリー)が好きなんですよね~♡

そりゃ、ストームトルーパーのマスクをとって、

最初に出会ったのがあんな可愛いコやったら惚れるわな!^^

 

 

 

 

 

 

 

ここからが正に、

『フォースの覚醒』のドラマチックなラストシーンの続きなのでドキドキしました!!

 

 

 

ロケーションが素晴らしいですね~!!

 

この惑星をCGで描かず、ちゃんとロケハンしたところがさすがJJ・エイブラムス監督です!

 

 

 

 

ここから最高にドラマチックな展開、

ルーク(マーク・ハミル)とレイの熱い師弟関係ができると誰もが?!思ったハズですが―

 

 

 

 

 

ライトセイバーを‘ポイッ’と捨てるなんて…(;゚Д゚)

 

スグにはライトセイバーを受け取らない展開は有り得たとは思うんですが、

まるでゴミみたいに捨てた軽さにw思わずフッと笑ってまいましたww(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトセイバーを足げにするwポーグちゃん^^

 

 

 

 

 

このPORGのキャラが初めて公開された時は上がりましたね~♡

スター・ウォーズって こういうキャラも重要なスパイスですからね!

 

 

 

 

 

このシーンも何げに良い。

 

 

 

 

 

チューバッカがこうなる気持ちも分かる(^^ゞ

 

 

ハン・ソロとルークの再会を見たかったなぁ~‥。

 

 

 

 

 

 

 

『フォースの覚醒』ではそれなりのオーラはあったスノークが、

まるで金ピカのバスローブみたいな服のせいもあってww

本作では最高指導者としての威厳を感じられなかったんですが、

ボクはもともとこのスノークがどうもしっくりきてなかったので、

間抜けにすら見えたwスノークが逆によかったですww

 

しかし、ホンマに間抜けな死に方をするとは‥(爆)

 

 

 

カイロ・レン(アダム・ドライバー)お約束の、子供っぽい癇癪持ち破壊シーンww

 

 

破壊したマスクが ダース・ベイダーのマスクみたいに見えたのは偶然か?

今回画像を拾ってて今さら気づきました(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

落ち着いた?チューバッカ^^

 

 

 

バックの海でデカいやつが泳いでるのがスター・ウォーズの世界観らしいですね~!

こういう細かい演出重要です^^

 

 

 

 

やっぱり ロケ映像がいい!

 

 

 

 

レイは野性的に育ったみたいやからか、動物が好きなんですね^^

 

 

 

 

ミルクを絞るルーク;^^

 

 

ココはさすがにボクも引きましたね(苦笑)

 

 

 

しかも美味そうに飲むルーク(^^;)

 

 

往年のチャールズ・ブロンソンを思わせる渋さ!!?www

 

 

 

 

 

高所恐怖症というワケではないボクが見てもヒヤッとしましたw;^^

 

 

 

移動するための棒が銛にもなってるというw

 

 

 

この魚のビジュアルも引きましたね~ww(^▽^;)

 

ミルクや魚うんぬん以前に、まさかルークのこんな姿を見せられるとは;^^

そこにはジェダイの騎士としてのオーラは無く、

正に 世捨て人になったかのようなルークの姿がありました。

 

『フォースの覚醒』のラストを観て以来、二年間想像・期待していた展開とは全く違いましたが

その意外性が面白いとも思いました。

それに、今になって冷静に考えたら、辺境の惑星でルークが隠居生活をしているという設定からすれば

これらの描写はいたって自然な描写でもあるといえます。

ただ、普通の監督なら、こんな生活臭溢れるルークをモロに見せたりしないでしょうね。

だからこそ、ジョンソン監督の思い切ったアプローチが面白いと思いました^^

 

 

 

 

 

おフザけともとれるルークの描写を見せながらも、締めるところは締めます。

 

 

でも、なにげに失礼な発言をするwレイのシーンをはさむところは確信犯^^

 

 

 

 

このシーンは予告編でも印象的でした。

 

いよいよドラマチックな展開になるのか?!

 

 

続きます✑

 

 

 

 

 

 

いよいよ来週公開!!(≧▽≦)