ボクが写真撮ってたら📷 我が家の女性陣三人が先に行ってまうのが いつものパターンです(笑)
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/50902/
【釜蓋神社】という名前がお馴染みでしょうが
射楯兵主神社(イワテツワモノヌシジンジャ)というのが正式名称みたいです。
覚えられませんw
南九州市にありますが、海のスグ近くにあるのが鹿児島らしくて、
素晴らしいロケーションでした
月曜日のお昼やったせいか、参拝客の数もほどよくて、
潮風を感じながら のんびりと楽しむことができました
釜の蓋を頭に乗せて、鳥居から賽銭箱のところまで
手を使わずに 蓋を落とさず歩けたら 願いが叶うそうです^^
女性陣3人とも、というか、年配の方も だいたい成功しているようでした^^
お遊び的な感覚なんで、神社に笑い声があふれていて良かったですね(^O^)/
このテのやつはよくありますね。 体育会系の嫁さんだけストライクでした
そういえば、この時貸した小銭返してもらってないわw(←セコッww)
開聞岳が見える景色も素晴らしいです⛰✨
大阪ほどではなかったとはいえ、鹿児島も暑かったんですが
空は秋っぽい感じもしましたね^^
今年ほど秋を待ち遠しく感じることはありません(笑)
続きます✑