『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』⑤~ライトセイバー戦とボバ・フェットのあっけない最期w | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

STAR WARS THE RETURNE OF THE JEDI (1983) メモ

 

 

いよいよここから、本作最初の見せ場といってもいい戦いが始まりますが、

ここまでくるのに既に三十分以上経ってるので、正直 序盤はダレ気味でしたw

今となっては楽しく観れるんですが、

初めて観た時は『帝国の逆襲』の興奮を引きずってましたからね(^^ゞ

 

 

 

全くビビッてないルーク(マーク・ハミル)がカッコイイ!!

 

 

ココの、R2-D2との連係プレーが素晴らしい!!

 

ライトセイバーは音もイイですよね🎶

 

ルークがライトセイバーを持った瞬間、「ヒュ~!」と言ってたお客さんおったなw^^

たしかに、溜め?が長かったぶん、このシーンには胸躍りましたね爆  笑

 

 

 

 

当時は公開前から、‘ルークのライトセイバーが緑になってる!’と話題になったものです^^

そんな 大した意味なかったと思うけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ここから ボバ・フェットも参戦ドンッ

せっかく飛び道具持ってるのに、接近し過ぎやわw

 

 

 

でも、ここまではさすがのボバ・フェット!

 

 

 

いったんはあっけなくコケますが汗

 

 

 

今度こそはルークを仕留めにかかるボバ!

 

 

 

 

たまたまやったけどw

ハン・ソロ(ハリソン・フォード)は飾りにされたw復讐を果たせましたねにひひ

 

 

 

どうせなら、ココのボバの合成も作り直したらいいのにw

 

 

 

サルラックは消化に千年かけるらしいから、まだ消化されてる途中かなww

いや、『スター・ウォーズ』は‘遠い昔の’お話やから、もう消化終わってるかも(笑)

 

当時はこのあまりにもあっけない最期にガッカリしたものですが汗汗

ジョージ・ルーカス自身もこの扱いを反省?して、

『クローンの攻撃』ではボバの父親にあたるジャンゴ・フェットの見せ場をバッチリ描いてましたね!

ルーカスはボバ・フェットがここまで人気キャラになるとは思ってなかった、というようなことを言ってたそうですが、『帝国の逆襲』の公開後からボバの人気は高かったので、ボクが想像するに

本作の脚本を書き換える時間が無かったんじゃないか?と思ってます。

人気シリーズの宿命で、早くから公開日が設定されてしまうから、

ボバ人気に合わせて 予定を変えることまでは、当時はできなかったんやと思います。

まぁ、あくまでも想像ですが(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

ここのランド・カルリジアン(ビリー・ディー・ウィリアムズ)のリアクションがいいですあせるwwべーっだ!

 

 

 

 

 

 

C-3POのキャラは手堅いなwにひひ

 

 

 

 

 

 

手堅いww

 

 

 

 

このシーンは『新たなる希望』の名シーンにもかかってて、

こういうシーンは胸躍りますね!!ニコニコ

 

 

 

 

 

爆破シーンは 昔の実写の方がいいですね爆弾👍

 

 

 

続きます✑

 

 

 

 

 

 

なかなかかっこいいアニメがあったので

貼っておきます下矢印