次のステップよりぶら下がりたい | 共働き家計の台所事情

共働き家計の台所事情

しがない中間管理職をしている3児のダメ母
お金の話はとにかく大好きなのに外ではお金の話が出来ないお金むっつり。
具体的なお金の話を読むのと書くのが好き。

先日来年の夏のボーナスに向けての中間面談がありました。
(冬のボーナスは固定えー)
今の仕事の結果がキチンと出ているので、次回からさらに難易度を上げて責任ある業務を追加しよう、という話が出ました。

今の結果を出すだけでいっぱいいっぱいの私にこれ以上責任が重く結果を求められる仕事なんてゲロー
「昔のトラウマが蘇ってきます。ある程度周囲の協力の上でのブラッシュアップやヒントくれませんか?」と答えてしまいました。

私が研究から飛ばされた数年前、割と命題や会社のビジョンが描けてない過渡期に大変な思いをした、と上司たちは知っていて配慮してくださっている部分もあるみたい。

子ども小さい時はぶら下がりでもイイって割り切っている日々もありましたが
そこそこの成果でそこそこの給料しかもらえないんだよね。
なんでもチャレンジしないと給料増えませんからね。
そんなマンネリを感じていたので、ここは受けて立ちましょう炎

毎日ヘロヘロワンオペにでも、できる仕事があるのかな。
今回の仕事はかなり評価してもらえている様子です。

とにかく根気がいる作業でした。
ボーナスいいとイイなキラキラ