ひさしぶりにkatoricoちゃんと新橋のさかな亭で食事の約束。
顔を出すと、10数年ぶりの懐かしい顔が、もう一つ。
「ひさしぶり~!!変わらないね~」と、声をかけあう。

昔話にひとしきり花を咲かせた後、とある先輩が脱サラして
大久保で喫茶店&ちょっと飲み屋をやっているという話になり
なんとなくノリで「今から、行こうか?」ということになった。

新橋から大久保へ。

もう一つの懐かしい顔に会いにいく。
「お久しぶりです。覚えてますか?」

「おやっ?」
カウンターに座ると奥の席に
さらにもう一つ懐かしい顔が…
「お久しぶりです。覚えて、ませんよね?」

一夜のうちに思いがけない再会×3

みんな10数年ぶりなのですが、道産子らしい
ゆったりおおらかな空気を変わらずに漂わせていました。

自家焙煎珈琲BAR『豆ざけや』のコーヒーは、北海道の味がしました。
今日は午後から、ゆっくりサックスの自己練習。
チャーリーパーカーのコンファメーション。
自分で歌を歌うことから始めて早1年近く。
ようやく前々回のレッスンででテーマ部分の演奏にOK!をもらった~。
今日はアドリブの1コーラス目を繰り返し練習してきた。

練習を終えて家に帰ってだらだらごろごろした後、
さて、晩ご飯でもつくろうかと重い腰をあげようとしたところ、
携帯のメールに着信が。

あっ、師匠からだ♪

メールのタイトルが 『今日』

何だろう????

『18時からのレッスン予定ですが、いかがでしょう?』

ふんぎゃ~っ!!!
完全に頭から飛んでいたッ。
今日、レッスンでした!!!!!! すでに18時すぎている。。。。

師匠!貴重なお時間をとっていただいていたのに
ごめんなさいっ!!!!!
激謝りの電話をすぐにかけました。
本当に申し訳ない……(涙)

あ~なんだか、気がぬけてたのかなぁ。
全力反省中です。
明日から仕事、
なにかと気をひきしめていけ!の警告と受け止めました。
工事現場で働くウサギたちのキャラブックの取材のため!なのかな?
とにかくそんなことを名目に、首都高の地下トンネル工事現場の見学に
いってきました。池袋は要町。
平日午後2時、地上は梅雨の晴れ間で真夏なみの暑さ。

全力ウサギさながらのヘルメット姿で
一行地下へ。

どんどん地下へ

湿度は80パーセントを越えているけど、
案外ひんやり、気温は20度。

さらに地下へ

移動は自転車

全長約2キロメートルの現場の移動は自転車。

おつかれさまです!

おつかれさまです!

移動作業台

作業スペースは可動式の舞台のように
工事の進行にあわあせてどんどん移動していく。
電車のレールのようなものが、敷かれているんですよ。

直径12メートル

このトンネルは、直径12メートルの『泥土圧シールド機』という
先端に強力なカッターがいっぱいついた
巨大なモグラのような機械が土を掘り、
その後にトンネルが自動的に出来上がる仕組みで、
堀り進められている。
1日9メートルのペースで、少しづつ、
前へ前へと進むのです。

シールド

下が泥土圧シールド機、
上がそのあとをくっついて出来上がるトンネルのイメージ。

しかし、トンネルはこんな大きいものだけではない。
電線が通るような直径1メートルちょっとの小さな穴も
やはり、トンネルと呼ぶのだそう。
せっかく、巨大なトンネルのために地面に穴をあけるんだから、
一度にいろんな工事をしちゃえ!ということで、
電気やガスなどのインフラ工事を
一緒にやっているみたいです。

その小さなトンネルを掘るシールドはかわいらしい。

直径1.2メートル

なんと、この中に人が乗り込んで、
掘り進むんだって!!

狭い操縦席

せ、せまい!!!

一度入ったら、8時間くらい出てこれない。
しかも、中は真っ暗。
『おなか壊してるときは、入れませんよ、ははは!!』
って…

まさに、全力トンネル工事です。
帽子とバッグのアーティストとしての活動を
開始したSちゃんに、
『沖縄にかぶっていけるような、夏の帽子をつくってほしい』と
初めての注文をしました。

デザインも素材もアーティストとしてがんばっていこうとしている
Sちゃんのセンスにすべてお任せすることにしました。

そして、待つこと一週間。

できあがった帽子がこれなんです。

世界に1つだけの帽子

わたしがかぶっている姿を思い浮かべながら
普段でもかぶれて、それでいておしゃれで…とかとか
あれこれ考えながらデザインして、つくり上げてくれたそうです。
感激~♪

注文主のことを考えぬいてつくられた帽子ですが、
アーティストSちゃんの個性やセンスが遺憾なく発揮されている。
Sちゃんの作品としてきちんと仕上がっているというのが、すばらしい!

注文する人によって、きっとまたぜんぜん違う作品が生まれるんでしょうね。
ある意味、注文する人とアーティストとのコラボ作品!?

世界に一つだけの自分の帽子をお求めの方。
Sちゃんとコラボしてみてはいかがでしょう?

ご紹介しますよ~。
これからのアーティストさんです。
ぜひぜひ応援してあげてくださーい。
金曜日は、早めに会社を失礼して、
赤坂のB♭に向かった。

チャージなしで、ライブが楽しめる月に一度?のノーチャージデー。
マスター、ありがとうございます!!

この日のアーティストは
元PSY,Sのボーカルであり、
今は、そもそもの音楽的ルーツである
JAZZボーカルの実力派として
活躍するCHAKAさん。

いや~、もんのすごい歌唱力ですね。
伸びやかで、透明感のある歌声。
そして、低音から高音まで自在に操るスキャット。
ある意味、サックスプレイヤーのようなアドリブ。

そして、何か。
心を揺さぶる『何か』があるんですね~。
いったいそれは、なんなんでしょう?

日本語で歌う曲が2曲ほどありましたが、歌詞の意味でというより
ただその歌声で涙がでそうになりました。実際ちと泣きました(笑)

心洗われた夜でした。

B♭