ひさびさに のんびりとした日曜日。
1週間ぶりに楽器にさわる。

Maj7のコードを12keyで
ゆっくり上昇~下降。
次はm7をゆっくりゆっくり同様に。

深呼吸するように。

楽器もひさびさに全部の音で歌って
喜んでいる感じ。

吹いているわたしも
す~っと リラックスできるのです。
サックスの音はいいなぁ。

今日は家事ものんびりとやりました。

ずっと 旦那からリクエストされていた
ロールキャベツ。

ロールキャベツって、気持ちに余裕のあるときしか
作る気になれない料理だと思いませんか(笑)

大きなキャベツの葉っぱをゆでて、
ひき肉、たまねぎのみじん切り、卵、パン粉をコネコネ。
まるめて、
キャベツでくるくるくる。

1時間じっくり煮込んで。。。

ロールキャベツ

あ~おいしかった。

あとは 本でも読んで さらに の~んびり するんだぁ。
先日の木曜  夕方。
もう忙しくて、わけわからん!!
と いう状態になっていた ところに
Mちゃんからメール。
----------------------------------------------
とつぜんだけど
今日の夜 ジャズピアニスト率いるビッグバンドの
ライブ見にいきません?
なんか急に行きたくなっちゃって
----------------------------------------------

なんか もういいや!って気分になって
行く !  と 即レス。
すさまじい勢いで仕事の段取りをつけて
青山のブルーノートへ。

しかし、ジャズピアニストって誰やねん?
それも知らずにライブに向かう私ってなんやねん(笑)

でも きてみてビックリ!
ジャズピアニストって、あの
小曽根 真 さんじゃありませんか。
うわ~。

小曽根さん

しかもビッグバンドの面々は
トランペット エリック宮城、 岡崎好朗
サックス 池田篤 
ベース 中村健吾
などなどなど…
総勢15名の
日本人のJAZZトッププレイヤーたち。
その名も ”NO NAME HORSES”

その演奏たるや  圧倒的なものでした。
一人一人が生み出す  ひとつひとつの音に
確かなメッセージがありました。
それがおおきな束になって、うねりになって…

上質な音楽を、滝のように
たっぷり浴びてきました~。

なんか、ものすごく スッキリしちゃった。

小曽根さんの音楽。ストレス解消にもなるのね(笑)
グラフィックデザイナーのHさん。
お仕事は かなり お忙しいはずなのに
プライベートでもきちんと作品をつくりため
定期的に発表されている。

えらいなぁ。。。

今回の会場は新宿のカフェ。
仕事をちょこっと抜けだして、アートとのふれあいを楽しんできた。

クリアで透明感のある色づかいで描いた
たくさんの動物たち。
それを丁寧に切り抜いて
重ね合わせた 奥行きのある作品が
とっても印象的でした。

はぎわらさん作品2

同じくこの日のお昼。。。

会社のメンバーといきつけのタイ料理屋さんへ。
ランチタイムの終了まぎわで
お客さんは私たちだけ。

そこに近所の小学生の女の子が
お店のおばちゃんのところに遊びにやってきた。
春休みなんですね。

このコ 絵が すっごく うまいのよ~~♪
みんなも 描いて もらえば~~   と 、 おばちゃん (タイ人)

少し恥ずかしそう笑う女の子。
でもペンと紙を手にすると、
迷うことなく スラスラと描き始めました。

かな子の絵

かな子よ!  君は未来のアーティストだ。

ちなみにHさんの作品展
開催は惜しくも今日までか。

東京都新宿区荒木町22-38
COFFEE&GALLERY
『えいじう』
にて。
WBCの日本優勝を確信したところで、家を出た。
今年2度目の川崎フロンターレ観戦!

等々力公園は昨年に比べると
すいぶんと手入れがなされていて、
いたるところがフロンターレカラーで彩られている。

等々力公園
フロンタの道

この道を進むといやがおうにも
応援気分が盛り上がるというものだ。

毎回、ユニフォーム買おうかどうしようかと悩んでいる。
何か、フロンターレカラーのものを身につけたい衝動にかられるのです。

しかし、今日は密かにフロンターレカラーをまとってきました!

5本指くつした

じゃん!
フロンターレカラーの5本指くつした!

すさまじい冷え性のわたくし。
たとえ部屋を30度Cに暖めたって、足はひえひえ。

足の冷えってあらゆる面で体に不調をもたらすらしいですね。
それを克服するために、
今日から
『 シルク5本指くつした on コットンくつしたの重ね履き 』 です。

まだ、効果のほどはわかりませんが
たくさん買い込みました(笑)

5本指いろいろ

かわいい色が揃ってて、ちょっと楽しくなってしまった。

って、なんの話でしたっけ。。。

そうそう川崎フロンターレは残念っ。
FC東京に 2-2 の引き分けでした~~。

次回は、ユニフォームでも買って
気合いを見せて応援するか。
昨日はBPSの月に一度の練習日。
ひさびさのほぼ全員集合となりました。
そして、アレンジャーよりひさびさの新曲の譜面が。

NO MORE BLUES

no more blues

アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲です。
ボサノバのリズムで演奏することが多いようですが、
BPSではサンバの味付けを。

♪=172の早さでメロディーラインは流れるも
リズムははその倍
なんとドラマーは♪=344を刻むことに。
ほぼ痺れの領域ですね。

メンバーの疲労度にここまで差が出る練習ってのも珍しい。
とはいえ、練習後のビールを一番おいしく飲めたのも
ドラマーに違いありません。
 
ドラムスコさんおつかれさまでした!