最近一緒にお仕事をさせていただいている
WEBディレクターのKさん。
初めてお会いしたときから、
なんともいえない穏やかな雰囲気を醸していて
まったく場を緊張させるということのないお方。

さりげない気配りのおかげで
プロジェクトチームの一人一人が、臆することなく
意見交換できるんですよね。

ひとしきり打ち合わせを終え、歓談。

『そうそう、いなかくさいお土産なんですけど…』
とKさんが黒い紙袋から取り出したものは。。。。

ばんぺいゆ

うおー!
大人の頭くらいの大きさはある巨大柑橘系果実!!!!
となりにあるのは100円玉。

なんでも、晩白柚(ばんぺいゆ)というユズの一種らしいです。
ユズにしては、あまりにでかすぎ。。。。。
でも、なんだかKさんのお人柄にも重なる、素朴で大きな実。
また和まされちゃったよ~。

手みやげでこんなに癒されちゃったのは初めてです。

職場にもってかえってみんなに見せると
またひとしきり盛り上がりました。

嗅ぐ二人

いーにおい!
せめて週1回くらいは運動して汗をかく。
2006年の目標のひとつである。
あんまり激しい運動は好きじゃないので
ゆったりマイペースでできそうなイメージの
ヨガをはじめてみた。

今日は2回目。
1回目はわりとソフトなクラスで、一緒にいった友達は
もの足りない!とも言っていたけど
わたしにはちょうどいい感じでした。

しかし、今日のクラスはパワーヨガ!
名前からして激しい感じ。。。。
怖じ気づいていましたが、意外とできるもんですね。

少しずつポーズの難易度があがっていくのですが、
その少しづつの具合が実に絶妙。
後半には、足をしこを踏むように開いて、足の間に体を折り込んで、
さらに頭のてっぺんを床にくっつける!
なんていう意味不明のポーズをしている自分自身に驚きました。
(まぁ、すさまじく不格好ではありますが)

続けていけば、きれいにできるようになるのかな。
忙しいを言い訳にせず、時間をとろうと思っています。
いってきました J1開幕戦
フロンターレ川崎VSアルビレックス新潟
サッカーはあまり詳しくないわたくしですが、
フロンターレファンのだんなにくっついて、声援を送ってきました。

ぽかぽかとした日差しに春を感じる
午後3時    キックオフ。
くーっ   ビールもうまいっ。
frontare3
……ゲームの展開はうまく描写できませんが(笑)
6点も入ると気持ちいいですね!!
frontare2
気がつくと自然と立ち上がって、
フロンターレサポーターの振付けをまねて
踊っちゃってました。

応援するって、いいもんですね。
昨年、バンド仲間のおじさまから
『もう使わなくなったから』と、かなり年季の入った
テナーサックスをいただいた。
アルトでいくつかのバンドをかけもちしている
わたくしですが、テナーサックスにはずっと憧れていたのです。
大学生の時、ほんとはテナーが欲しかったけど
高くて。。。。買えなかったのよね。

YANAGISAWA T40。
ベルが思いきり曲がり、
U字管(っていうの?)もベコリといってましたが、
師匠に見てもらうと、
『この管体の厚さは今の楽器にはないし、掘り出しものですよ!
絶対いい音でる!これはいい!』との評。

いつもお世話になっている
池袋のクレール楽器店できれいにオーバーホールしてもらいました。

tenor


初めてのメタルマウスピースも手に入れたし。
今年はテナーにも挑戦するのだ~。
しばらく練習さぼってけど、またがんばろ。
今日はもう 
このページを立ち上げるだけで
精一杯だぁ…。

勇ましいタイトルをつけたものの
これにて終了いたします。