そろそろ自室パソコンのオーディオ環境の方もちょっとテコ入れしようということで、
LifeTouch Note 利用環境改造として行ったBSSP01Uの改造スピーカー
をノートパソコンに接続してみました。


ミッツーのブログ-組み3
※これは以前、LifeTouch Noteに接続した写真です。

しかし、以前、LifeTouch Noteに接続して報告した問題は基本的に継続したままなので、このままではBGMとしもあまり聞く気にならないような音なのです。


そこででこれら問題を対策、解決して、パソコンでもいい音聴いてみようというのが今日のテーマです。
LifeTouch Note 利用環境改造として行ったBSSP01Uの改造スピーカーで示した課題を取り上げながら、以降、話を進めていきましょう。



まず、「問題1)電源スイッチONでノイズが出ているぞ!」の対策。これは前回と基本的に同様ですが、今回はUSB-ACアダプタからの電源供給として対処しました。これでブーンというハムノイズは対策出来ました。
ミッツーのブログ-ACアダプタ



次に、「問題3)低音が出ない!」という問題です。この問題への対策は、
n-mmra.net Web SiteさんPC用スピーカー・システムのページで紹介されている対策を参考にさせて頂きました。それは「オリジナルでは220uFであった電解コンデンサーを低域特性改善のために1000uFに入れ替える」という対策です。n-mmra.net Web Siteさんは、周波数測定の結果も掲示しておりますのでそちらを参照して頂きたいと思いますが、当方の耳測定(以前の報告)でも「150~200ヘルツあたりがもう少し出れば」というコメントをしておりました。我ながら結構いいところをついていたと、ちょっと自画自賛しちゃいました。


この2点対策したものの、やはり結果はイマイチ、いや、イマサンって感じでした。とても満足のいく音は出てきません。
ということで、以前買ってそのままになっていた秋月電子のUSBオーディオDAコンバーターキットを作って、導入することにしました。つまりパソコンのヘッドホン出力ではなくUSBから音声信号を得ようということです。

ミッツーのブログ-セット完了
これが上手くいきました。「問題2)出てくる音もだいぶノイジーって感じが!」という問題も解決しました。「問題4)ちょっと能率が低いかな?」という件も問題ありません。

低音については、この環境なので重低音を感じるというようなことはできませんが、一般の小型PCスピーカーと比較であれば、結構いい線まで行っていると思います。



ミッツーのブログ-ケース
USBオーディオDAコンバーターは基盤むき出しの状態、ケースは無いので、ダイソーのコレクションケースを利用して箱入り娘?にしました。


ミッツーのブログ-箱入り
リーマーで開けた丸穴も綺麗に仕上がりました。(加工時にはセロハンテープで保護しながら、傷がつかないよう加工しました。)
上の写真ではダイオードが綺麗に映えませんが、透明ケース越しにみる青色がなかなかいい感じです。

しばらくこの環境で楽しむつもりです。が、先日のスピーカー作成で一作目の70FB02BC利用 円筒自作スピーカーが、今遊んでいる状況です。できれば、またBSSP01Uを改造して、70FB02BC円筒自作スピーカーを接続できるようにしたいとも思っています。



それでは、また・・・。