卓球ノートを書くこと。 | 卓球レスキュー・チャレンジすると心が育つ

卓球レスキュー・チャレンジすると心が育つ

岐阜県美濃加茂市にある、卓球専門店カトウスポーツ(カトスポ)のミユキです。熱い気持ちで卓球に関わり、夫婦で卓球用品販売と卓球指導をしています。
卓球つながりで感動したこと、ステキな仲間たちの紹介、そして卓球専門店ならではの情報など更新しています。

おはようございます。

岐阜県美濃加茂市の卓球アドバイザーのいる、

卓球専門店カトウスポーツのミユキです。

 

 

 

 

子どもたちの卓球ノートを読んでいると、

 

卓球の取り組み方や、今の心の状態や、

 

見えないところで行動していることを

 

知ることがあります。

 

 

 

ある選手が、

 

「自分の練習している卓球台は、部活のなかで

 

 一番緊張感のある練習をしていた」と書いていました。

 

 

周りはどうあれ、自分の目標に向かって

 

一心に取り組んでいることを感じます。

 

一生懸命な姿を

 

チームメイトには言葉でなく、

 

自分の背中で伝えている と思いました。

 

 

 

 

技術、戦術だけでなく、

 

心について書くことで、素直な気持ちの時、

 

荒んでいる時、頑張りたい時、

 

疲れているときなど 心の動きを感じることができますheart*

 

自分の成長の足跡になりますねあしあと(右)あしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)

 

自信を持ったり、自分を褒めることもできます。

 

 

 

子どもたちの卓球ノートを読んでいて、

 

ノートを書くことの良さを改めて感じていますメモ

 

 

 

 

 

今日もあなたが笑顔溢れる一日でありますようにミユキ