野洲川ダム見学(8月17日)の記録 | ピンクのうさぎダムめぐり

ピンクのうさぎダムめぐり

ダムめぐりなど日常の記録。


8月17日は記念すべき第20回目の滋賀&ダム友の会の見学会でした。うさが2012年から自主的見学会をするようになった最初の頃は、友達数人だったので、3人~7人とかで見学していました。
それから、ブログを通してダム友さんが増えてきて、昨年頃からは10人を毎回超えるようになってきました。

見学会は滋賀県内以外でも、福井県の河内川ダムや岐阜県の内ヶ谷ダム、高知県の和食ダム、愛媛県の鹿野川ダムなどいろいろと管理所に申請して開いてきました。

そして、今年は滋賀県のダムをもっと知って欲しいと言う思いで
NHK大津放送に出てみたり、with Dam ★Night 2018 での
講演で滋賀県のダムを紹介してきました。

そして、6月30日の蔵王ダム見学会は募集人数15人のところ
1日で埋まってしまいました。

記念すべき20回目の野洲川ダムは、平日の見学会ですが、
17人集まりました。駐車場の関係などで15名募集でしたが
2名追加とさせて頂き、17人と多人数での見学となりました。

初めてお会いする方も数人おられて、ダム友さんが増えました。
ブログを見てと地元の地区センターの方?取材に当日来られビックリもしました。

愛知県・岐阜県・大阪・兵庫県と遠くからも参加して頂きました。滋賀県はダムは少ないですが、魅力的なダム、頑張っているダムなのでこれからも見に来て頂きたいと思います。

野洲川ダムはブログで見学会やいろいろと掲載してきましたが、
今回の見学の様子も写真で紹介したいと思います(#^^#)

見学会は10時~で、9時50分までにハクナマタタさんの駐車場で集合して、乗り合わせでダム管理所に向かう予定でしたが、
連絡が行き届かず管理所に直接行かれた方もおられて、あわてましたが、10時過ぎにスタートしました。

管理所の入り口入ったフロアーで職員さんからパンフレットを
頂き、野洲川ダムの概要の説明を聞きました。

イメージ 31

イメージ 32


イメージ 1

そして、2階のダムコンのある操作室を見せて頂きました。

皆さん、写真を撮りながら見学を楽しみました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

管理所の窓からは野洲川ダムが良く見えます
春でしたら、越流している様子が見れたでしょう。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

昔の野洲川ダムの写真が載った絵図がありました。

イメージ 9

赤いゲートがあった頃の写真です。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

管理所を出てダムに向かいました。車でダムサイトまで移動しました。
イメージ 13

左岸フーチングの階段を降りて、監査廊に入りました。
見学会ように監査廊は出来ていなくて、中は再開発前からの建設当時の監査廊で階段もキツイのでと職員さんは言われましたが、
それでも見学を皆さん希望されまして、入りました。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

 うさは、NHKさんの6月の取材の時に入っているので、2012年と合わせて3回目の見学となります。
古いダムなので、監査廊の幅は狭い方です。
イメージ 18

新しいダムはプレキャストで作っていますが、古いダムは木の型枠で造っていて型枠の跡があります。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

漏水
イメージ 22

イメージ 23

建設当時の方の落書き、市川右太エ門(#^^#)
刀と番傘を持っておられます。ちょっと消えかかっています。
イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

三角堰、この濾水はかなり鉄分かプランクトンが多い気がします。福島県高柴ダムの監査廊に震災後に入った時は、まっ茶色の濾水で監査廊床がドロドロ状態でした。よくダムが持ちこ耐えてくれたと思いました。
イメージ 28

石灰石のつららができています。
イメージ 29

イメージ 30

6年前の見学時は右岸側はしまで行きましたが、今回は多い人数なので、途中からUターンで、入った左岸側のフーチングまで戻りました。そして出たところでみんなで記念写真を撮りました。

ハクナマタタさんに、お昼12時からの予約でちょうどぎりぎり
間にあう時間となりましたので、見学会を終わりました。

今回、案内して下さった野洲川土地改良区(水土里ネット野洲川)の職員の門坂様、お世話になりました。改めて有難うございました。

ハクナマタタには15名で食事をしましたが、家族でされている喫茶店での15名の料理なので、かなり待ち時間が有りましたが、銘々ダムトークをして待ちました。

料理が来る前に、前回の蔵王ダムに参加されました、ねこまんまさんが今回参加できなかったのですが、儀式をして欲しいとの要望だったので、儀式をしました。

イメージ 33


儀式とは、乾杯のような事で、「飲んでますか?」と言うと「飲んでますよ!」とみんなで言うそうです。昼間ですので、もちろん水ですが(*^_^*)

2時半頃まで、OFF会をして解散しました。

 ↓は今回は配られなかった昔頂いたパンフです。
イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36

イメージ 37

野洲川ダムは毎年2月から4月中旬まで雪解け水が自然越流していますが、今年は冬の雪が多かった事や雨も多かったので、
7月もまだ越流していました。
さすがに、見学会のこの日は越流はしていませんでした。
また、春の越流も見て頂きたいと思います。
ここは雪が多いところで、2月くらいまでは三重県からの鈴鹿スカイラインの道は通る事ができませんが、ダムサイトまでは
見にくる事ができます。