カラダはウソをつかない。 | 凛として生きる「女性らしく今を大切に」

凛として生きる「女性らしく今を大切に」

子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫、卵巣腫瘍、子宮腺筋症、ポリープなどの婦人病を抱える病と向き合いながら体調管理や、女性として凛として生きて行く日々を綴った50代女性起業家のブログです。

本日は博多へ出張中。

 
ライフデザインコーチングの
福岡クラスへ向かっています♪
 
そんな私は今朝から、
超ご機嫌なんです(笑)
 
その理由は、
朝から美しい便が出たから!!
 
なんて素敵な便なのだと
朝から便器を覗きながら
惚れ惚れしていました(笑)
 
美しい黄色のバナナ便。
 
色も硬さも全てが美しい…
 
そして匂いなど全くしない♪
 
“あぁ…
なんて幸せなんだ…”
 
と、トイレで感動する
変態な私です。
 
こんなに美しい便が出たなら
それは前日の行動に秘密あり!!!
 
早速、昨日の行動を
振り返ってみますね(^^)
 
朝はいつもどおり起きたら
温かいルイボスティーと
機能性乳酸菌を10粒です。
 
 
先日の新月から
腸内リセット&デトックスを
強化中なのですよー。
 
ですから
機能性乳酸菌は
多めに摂取しています。
(普段は、6粒前後)
 
午前中の食事もしません♪
 
朝4時から12時までは
排泄の時間帯ですから
この時間に水分を摂って
腸内細菌たちを活性化します。
 
溜まっていた毒素を
しっかりと排泄しますよ♪
 
ここで
排毒率の差をお伝えしますね。
 
朝昼晩と3食なら、75%
昼と夜の2食なら、100%
1食だけなら、125%です。
 
現代の人は3食を食べますが
それは食べ過ぎです。
 
カラダが処理し切れなくて
毒素も便も体内に溜まります。
 
食べた後は
必要な栄養素を吸収したら
あとはスッキリ排泄して下さい。
 
その循環を作ることは
とても大切なことです(^^)
 
ですから私は
午前中のプチ断食を
推奨しています。
 
では、話を戻して。
 
午前中は1時間だけ
ジムへトレーニングのため
出かけました。
 
足腰の筋肉は
放っておくと弱ります。
 
足腰の筋肉には
カラダを支える役目だけでなく
ポンプになり全身にリンパ液や血液を
循環させる役目もあります。
 
足先から心臓へ
血液を戻す必要があります。
 
陰陽五行では
心臓の役目ってね
ものすごーーーーーーーく
重要なのですよ。
 
心臓が正常に働くことは
意識にも感情にも影響があり
“喜び”という感情が起こることで
カラダ全体を統治していきます。
 
全身の筋肉を柔軟に
弾力ある状態で鍛えると
全身がポンプの役目も果たして
血液もリンパ液もよく循環して
心身に活力が出ます(^^)
 
また運動は、
“運”を“動かす”ことに繋がる。
 
カラダを動かすと
意識や精神は変わります(^^)
 
激しくなくていい。
 
少しずつでいいので
暮らしの中には運動も
取り入れてみましょう。
 
私は
足のトレーニングを2つ、
腰回りのトレーニングを1つ、
15〜30回のペースで1時間ぐらい
鍛え始めました(^^)
 
その後、
良質な素材のランチを
選択していただきます。
 
昨日は、
牡蠣の麹煮込みでした♪
 
さらにルイボスティーですね。
 
 
 

 
ルイボスティーも合わせて
水分は必ず1日に2リットルは
飲んでいます。
 
必ずカラダからは水分を
毎日2リットルは失います。
 
最低でも2リットルは
摂取するように心がけないと
軽くカラダは脱水してしまいます。
 
血液も濃くなり
ドロドロになれば危険です。
 
何より、
美肌にとって良くない!!
 
肌がカサついてくるし
シミシワの原因にもなります(⌒-⌒; )
 
顔や唇がカサついたら
それはもしかすると
脱水気味なのかもしれませんよ。
 
水分は摂ってくださいね。
 
だからと言って!
ジュースやコーヒーで
水分補給はやめてね?
 
コーヒーは
1杯飲めば2杯分の水分が
出て行きますから
余計に脱水しますし
コーヒーの成分は
腎臓を傷めますから
1日に3杯も4杯も飲むのは
控えて下さいね。
 
特にストレスが溜まると
やたらとコーヒーを飲み
気分を切り替えようとする人も
多いかもしれませんが…
 
その結果、
血尿が出るということも
よくある事です。
 
飲みすぎは腎臓を傷めます。
 
気をつけてくださいね。
 
ジュースはとんでもなくて
血糖値の乱高下を起こすので
別の問題が出てきます(⌒-⌒; )
 
水分を摂るなら
常温の水や白湯、
またカフェインはない
飲み物にしましょう。
 
ルイボスティーは
カフェインが含まれず
女性には嬉しい効果効能も
多くある優れたお茶です。
 
ルイボスティーなら
なんでもいいわけではないので
飲むなら厳選して良いものを
選んでくださいね。
 
ショップでオススメしている
ルイボスティーは1袋で
だいたい1ヶ月分です。
 
1包で1.8リットルは
取れますので
毎日飲むには良いです(^^)
 
現在、大人気で
機能性乳酸菌と共に
購入される方が多くなりました。
 
優しいまろやかなお茶で
内臓に優しいことを
いつも感じられます(^^)
 
美味しくて優しい味わいで
バランスもよくて
美容にも健康にも良い
とても大好きなお茶です(^^)
 
とにかく、オススメ♪
 
 

 
さて、話は戻して(笑)
 
ランチ後は、
お勉強の講座へ♪
 
現在私自身も
食品添加物について
ある先生から学んでいます。
 
今回の講座は、
同じ先生に学んでいる門下生の
“栄養管理士  間宮智子先生”の
爆笑講座でした(笑)
 

 
間宮先生のお人柄が良くて
芸人のようなノリ突っ込みが
たまらない魅力でした(笑)
 
笑った、笑った(笑)
 
今後の自分自身の
食品添加物講座についても
とても参考になりました(^^)
 
間宮先生、本当に
ありがとうございました♪
 
そして夕方からは
仲間うちでの新年会です。
 
 
 
新年会で
細胞について語り合う私たち(笑)
 
凄く高度でマニアックな話が
飛び交うのなんのって
ホント面白かったです!!
 
楽しかったーーー♪
 
いい仲間に巡り会えて
ホントにいつも感謝です♪
 
で。
 
新年会では
『しょうが鍋』なるものを
食べました!
 
 
 

 
その場で
しょうがを大量にすって
鍋に入れて具材を入れるだけ。
 
でもこれが、
とーーーっても良かった!
 
カラダがかなり温まり
腸内も殺菌しながら
食事をいただきますから
非常に腸内ケアにとっては
良い食事だったのではないかと
思いました。
 
毎日はしょうがの成分が
キツすぎますので
注意が必要ですが
 
たまにデトックスを兼ねて
いただくお食事としては
とてもパンチがあって
美味しくて良いなーと思いました。
 
よろしければ、
お試し下さいね(^^)
 
新年会が終わったのは
19時でしたから
それ以降は食事をせずに
22:00過ぎには眠りました。
 
食事は、
8時間を空けて摂取することと
夜20時以降はひかえると良いです。
 
お子様がいる場合は
夕方18時〜19時に夕食のご家庭も
多いのではないかな?
 
その後は、
お食事を摂取しなければ
腸内は正常な働きを自動的に
行います。
 
生体リズム的にも
12時〜20時までは
消化吸収の時間ですから
この時間にお食事は
2回食を済ませることが
理想的ではありますね(^^)
 
毎日とはいかなくても
週に4〜5回は食事のリズムを
整えられると良いですね。
 
それだけでも
腸内や内臓への負担は
軽減されると思います。
 
体調を崩すほど
食生活や生活習慣は
崩さない方が良いです。
 
崩したとしても
短期間に留めておいて
回復できる余力は残して欲しい。
 
私のように酷使したり
バランスを崩す生活を
2〜3年続ければ…
 
やはりカラダを壊しますし
ガンにもなりかねません。
 
体調を崩すような
人生の選択はしないことです。
 
自分の生き方、在り方は
自分で選択できます。
 
家族や家庭が大切で
身近な人たちが大切なら
自分の心身や家族の心身を
大切にできる選択をすることは
オススメします。
 
全ては自分の選択次第です。
 
何を優先して
今のライフデザインを
選択しているのか。
 
自分の人生ですから
自分で考える必要があります。
 
たまには
自分のライフデザインと向き合い
自分はどうしたいのか、
その答えと向き合ってみて下さいね。
 
自分の人生は、
自分の選択で切り拓くものです。
 
そんなわけで
昨日はとても良い流れある
一日となった気がします(^^)
 
そのおかげで
今朝の黄色い素晴らしいバナナ便。
 
カラダは嘘つかないですね(^^)
 
では、また♪
 
大切なことはいつだってシンプル。
 
どうぞ今をたいせつに。

 

 

ライン

 

目次

■プライベート情報
・Facebook 松本美智子
・Instagram ring.pulau

 

■療養のまとめ
・療養のダイジェスト

 

■菌活のまとめ
・腸活美容のダイジェスト
・腸活美容商品のまとめ
・お客様の声♪

 

★自然生活リングサロン★

腸活美容商品を中心に、美容や健康に役立つ商品を販売しています。

 

リングサロンの公式ブログ

 

★ライフデザインコーチングスクール★

共に生きる今を生みだす

古(いにしえ)の教えが導く
   あなただけのライフデザイン
ライフデザインコーチング公式サイト

 

ライフデザインコーチングスクール
公式Youtube Channel


 

『凛生学通信』メルマガ会員募集中!