お試し。 | 凛として生きる「女性らしく今を大切に」

凛として生きる「女性らしく今を大切に」

子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫、卵巣腫瘍、子宮腺筋症、ポリープなどの婦人病を抱える病と向き合いながら体調管理や、女性として凛として生きて行く日々を綴った50代女性起業家のブログです。


私の人生には、
お試しがよく起こるのですね。

これはスクールでも
話したことがあるかもしれませんが…

例えば、名古屋で。

区役所に行ったら
前から電動の車椅子に乗って
こちらに向かっていた方が
膝に乗せていた書類を
私の目の前に来たときに
バザバサーっと落とすとか。


例えば、

温泉に入っていたら
斜め前に座っていた女性が
寝転がってから体を起こせなくなり
そのままズルズルとお湯の中に
沈み始めるとか。


例えば、大阪で。

コンビニのレジ待ちの間に
ガーゼのハンカチが目の前に
分かりやすく落ちていて
左手の方角にはポケットを触って
何やら探し物をしている
おばあさまがいるとか。

例えば、札幌で。

駅を歩いていると
2〜3歩前を歩いている方が
分かりやすく私の目の前に
物を落として行くとか。

それだけではなくて、例えば。

出かけた先でトイレに入ると
ティッシュが使い終わっていて
新品のティッシュに取り替える
タイミングに出会うとか。

例えば。

どこに出張していても
道を聞かれることになるとか…ね。

その数も多くて
よく起こるわけですね。

とにかく不思議なのね。

どうして
私の目の前で起こるのか?

『何もなく
一日がスルーしても
良いじゃないか?』

と思ったこともあります(笑)

ですが最近では、
出会ったお試しはキャッチして
片っ端からサポートします。

私自身はよく周りに
運や精神が強いとか人生に勢いがあると
よく言われていますが

最近では、
このお試しのおかげではないかなと
薄々、気づき始めています(笑)

必ず、目の前に
ゴミも出現しますし
拾って捨てるタイミングも
汚れた街に行けば山ほどあります。

人のトラブルのタイミングも
よく観てみればたくさんある。

つまり
自分の人生を生きていて
人の存在する毎日を暮らす中では
必ず多かれ少なかれ何らかのトラブルに
交差地点で出会うことになります。

その時に。

サポートしてから進むか
素通りして進むかは
自分の選択次第ですね。

まず、気づかなければ
残念ながら素通りしか
選択肢はありませんが…

気づいた場合なら
サポートするかしないか、
二者択一の選択が訪れますね(^^)

これね、面白いもので。

周りのトラブルに
気づくことが出来ない時って
自分のことしか見えていなくて
我の強い時期だったりするんですよね。

自分に勢いがあって
強引に進める時期でもあり
一概に悪いとは言えませんが

周りが見えていないので
自分がトラブルメーカーに
なりやすいことも事実です。

だから
よくトラブルも続くので
そんな時は少し立ち止まって
考えてみても良いですね。

自分は最近、
周りが見えていたかどうかと(^^)

さて。

目の前に起こるお試しに
気づいてサポートすると
当然ですが目の前も開けます。

仮に。

気づいていても
そのお試しを避ける場合には
自分の進路を歪める必要がありますね。

避けるというのは
右か左に進路を切って
回避してから元に戻す、
という進路になりますから。

目の前のことを片付けて
真っ直ぐ進む場合は
立ち止まることになりますね。

立ち止まる時間を取るか
迂回する時間を取るか?

どちらが早いかと
瞬時に判断している面が
人にはありますね。

つまり。

早く進むことが前提で
人生を生きているような
そんなところがあったりします。

不思議と…
人は先を急ぐんですね。

目の前にそのスピードを
落とすような障害が出て来ると
それを避けて進みたくなるような
欲求が起こるかもしれませんが…

実は、
目の前のことに対処することは
自分の力をつけることに
繋がってまいります。


例えば、
やってみて思いましたが…

ティッシュを交換することって
トイレによっては仕様がマチマチで
時にどうやって交換するのか
分からない場合があるんです。

ですが、
よほど急いでいない限り
諦めずに取り組んでみています。

どこをどうすると
新しいティッシュに
スムーズに入れ替わるのか?(笑)

あちこちのツマミを
引っ張ったり押したり
上下させてみたりして
あらゆる努力を尽くしてみて(笑)

最終的にフタを開けて
上から入れるだけだったと
発見したときのあの衝撃!(笑)

自分の知恵の足りなさを
痛感して苦笑いしてみたり
仕組みのシンプルさに
感動してみたり(笑)

そうして苦労して
交換したティッシュは
とても丁寧に扱っちゃう(笑)

要するに。

経験すればするほど
自分の力もつくし
在り方も変わるんですね。

目の前に起こることを
片っ端からキャッチして
サポートし続けることで…

やがてサポートする力も
身についてきますし
サッサとフォローが
出来るようになります。

困った人に気づくことも
目の前に起こるトラブルに
瞬時に気づくこともできます。

そうなると…

何かが起こる前兆を
感じ取れるようになったりして
トラブルが起こる前に
察知して対処することなどと
可能になったりするんですね。

そして。

どんな人が
トラブルメーカーで
どんな動きが危険なのか?

実は、人を観る目も
養われていくんですよね。

そうして
目の前に起こることを
片っ端から拾っているうちに
自分の能力が格段に上がっていくと
見える世界が広がることにも
気づくのです。

つまり。

自分が出来ると思う範囲が
広がるんですね(^^)

自分の人生にとっても
非常に豊かな方向へと
物事を導くキッカケになり

やがてお礼という名の物が
自分の元にも集まるようになる。

感謝状、贈り物、
メッセージ、サプライズ…

日々の暮らしが
感謝で埋められていく。

何かが返って来ても来なくても
目の前の“お試し”に取り組むと
思っている以上に豊かになります(^^)

東洋哲理では
人生を陽転するコツとして
“スモールプレゼント”の実践も
学びます。

自然界の法則では
先ず出すことが先であると
教わるからなんですね。

《出入り口》

出ることが先に来ている事には
意味があるんですね〜。

出ると入るからですね。

そして。

自分の器というのは
新たな苦難に挑戦することで
大きくなり、広がるんですね〜。

自分の実力は
やると付くのですね。

非常にシンプルなのです。

他人の捨てたゴミだと
それは自分のことではないので
拾わないのかもしれませんし…

そこに落ちていたとしても
掃除の係りの方が拾うので
今、自分が拾う必要はないと
瞬時に思うかもしれませんね。

ただね。

私なら拾います(笑)

チャンスですから。

自分を鍛えるための
絶好のチャンスだと
思っているからです。

陰徳こそが
自身をまとう目に見えない
自分の空気感を変えます。

滲み出る空気感を
磨くチャンスは陰徳にあり。

東洋哲理では
徳を積むことを教える際に
《陰徳》という徳の積み方も
教えていただけます。

簡単に説明すると
人に知られない徳積みを
《陰徳》と言います。


この《陰徳》こそが
その人の波動を変えて
放つものを変えて
まとっている空気感を変えます。

その人の発するものを
強くパワフルに純粋にする。

そしてその空気感は
人に会うだけで伝わります。

人に見えなくても伝わるものを
日々の暮らしの中で整える方法は…

《陰徳を積むことにあり》

です。


誰かのサポートや
ゴミ拾いなど陰徳を積むことは
精神的に立派な人がやるものと
思い込みがあったり前提があると

《自分はそんなに大した人間じゃない》

と、日頃から思っていれば…

自分とは関係ない出来事になり
自分の役目ではないからと
素通りするかもしれませんね。

ですが。

陰徳を積むことや
小さなことを積み重ねる
スモールプレゼントも
立派な人がやることと
決まっているのではありません。

むしろ。

自分にすごいことは
出来ないからこそ
小さなことはすると良い(^^)

この積み重ねが
運気を上げていくコツになる。

この世界のエネルギーは
等価交換の世界です。

マイナスした分だけ
プラスは入ってくるんですね。

自分が出した分だけ
入ってくる法則なので。

コツコツと
毎日小さくエネルギーを使って
小さなマイナスを積むことで

そのマイナスが
ある点まで蓄積して到達すると…

大きなプラスの豊かさとして
ドンっと還ってくるんですね(^^)

そんな仕組みが
この世界には存在しています。

人生を豊かにしたいと
考えているのであれば
陰徳やスモールプレゼントを
実践することはオススメ(^^)

恐らく、
誰の目の前にも起こる
人生を豊かにしていく
多くのチャンスが
お試しではないでしょうか?

初めは、崇高な精神から
始めなくても良いと思います(笑)

なぜなら。

どんなに
自分の私利私欲から
始めたとしても

結局のところ、
陰徳は積めば積むほど
精神を整えてしまうからです(笑)

気持ちの良いことなので
どうせ精神は変わります(笑)

スモールプレゼントも
嫌でも人に感謝されるので

どうせ心地よくなって
私利私欲なんてそのうち
どうでも良くなりますから(笑)

初めは、
自分が得したいからとか
良いことが起こるようにとか
後から還ってくることを期待してとか(笑)

そこから始めたとしても
どうせ、やっているうちに
自然に精神は整います(笑)

そして。

その人をまとっている
その空気感が凛としてきます。

何かが変わってくる。

笑顔が違ってくる。

何かが滲み出てくる…

そこにいるだけで周りの人に
何かが伝わるようになっていく。

見えないものを変えることは
そんなに難しいことではなく。

人生を変えることは
そんなに大変なことではない(^^)

やったら分かります(笑)


もしも。


あなたにもお試しがあったなら
それはあなたの成長のチャンスであり
あなたの豊かさのキッカケであり
あなたの好転のタイミングです。


もしよろしければ…
ゴミを拾ってみてね♪


大切なことはいつだってシンプル。

どうぞ今をたいせつに。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■プライベート情報

Facebook   松本美智子

Instagram   ring.pulau

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ガン療養のまとめ

★ガン療養のダイジェスト

 

■腸内ケアのまとめ

★腸内ケアのダイジェスト

★腸内ケア商品のまとめ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ショップ情報

腸内ケア商品を販売しています。

◇腸内ケアの通販ショップ

『自然生活リングサロン』

◇ショップアプリ  
ダウンロード

{643DB31B-9B86-4BCE-B2E0-B4626D5E83DF}

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■健康と美容情報を配信しています♪

◇ショップ公式ブログ     自然生活のやさしさ

{21107E1E-1E47-41D6-ACC1-A151E6B58591}

 

◇コミュニティ    腸活美容くらぶページ

{742FD2FE-653C-41DB-A339-F81240CA499B}

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■スクール情報(WEB&スクーリング)

腸内から整えるライフデザインを学べるWEBスクールとスクーリングスクールを開催しています。

 

◆WEBスクールの公式サイト (1年間 受講可能)
LIFEDESIGN WEBSCHOOL(通信講座)

※ベーシックコースを修了した方は、ライフデザインセラピストのライセンスを取得できます。

 

{08187F7D-D9F3-49DA-ABAB-10B95568D513}

 

◆スクーリングスクールの公式サイト  (4h×12回 1年間コース)

ライフデザインコーチングスクール(スクーリング)

※修了した方には、ライフデザインアドバイザーの認定証をお渡しします。
◇スクールのメルマガ登録    メルマガ登録フォーム
◇スクールのアプリ 

App Store ダウンロード

Google Play ダウンロード

{CA51F0F2-3142-43D1-912A-6ED1D5631792}