【第一印象から決めてました!】念願のマイホーム生活*この家を選んだ理由 | *カナダでのマイニチ*

*カナダでのマイニチ*

2010年に国際再婚した夫+娘と息子たちとの5人暮らし。
カナダのとある小さな街からの毎日をお届けします。

イベントバナー

 

    

ご訪問、 ありがとうございます。
前記事にもたくさんのいいね!を
ありがとうございました♥

 

今の家に引っ越して来てからもうすぐ3週間。

 

初めてこの家を見に来たのは去年の9月でした。

秋が過ぎ、冬が過ぎ、春になり。。。

 

ここまでの道のりは長かったな~。

 

そんな中なぜ私たちがこの家にこれほどこだわったのか、と言いますと。。。

 

 

乙女のトキメキ自分たちがこの家で生活している様子が想像できたから乙女のトキメキ

 

 

他の家も何軒も見に行って、他にも夫はロケーションが気に入ったり眺めが気に入った家はあったものの、私はどの家でも自分たちがそこで住んでいる光景が想像できなかったんです。

 

それがこの家に来た時に、家に入った瞬間にほわわわ~ん、とあったかい気持ちになったのを今でもよく覚えてる!

 

この家は予算オーバーだったし、写真を見ていた時はそれほど期待していませんでした。

築30年だし、古い感じなのかなあ、と。

でも一応見に行ってみようか、と来たわけですが玄関のドアを開けた瞬間からいい意味で期待を裏切られ、いざ家の中に入って見るとその気持ちがずーっと続いたんです。

 

 

あ、このランドリールームで自分が洗濯してる光景が思い浮かぶ。

あ、このキッチンで料理をしてる自分の姿も想像できる。

あ、このリビングルームでゴロゴロしてる様子も。

あ、この庭で陽向が遊んでる様子も。

 

 

こんな風に思えたのはこの家だけで。

 

この後にも何軒か他の家を見に行ったけど、やっぱりそういう気持ちにはならない。

 

だから第一印象から決めてました!というか、初めてこの家に来た時から未来の自分たちがこの家で生活している様子を思い浮かべることができたことが1番の理由かな~、と。

 

 

反対に義父はこの家は好きじゃない、見た目も俺は好きじゃないし家の中だって古いし、この家はお前たちのためにはならない、と言い張り、他の家を勧めてきたり勝手に他の家のオープンハウスに行ったりもしてたけど、私たちはどうしてもこれだけは譲れず。

 

まあ、そのおかげでバトルは長引いたわけですが、義父が選ぶ家ではなく本当にこの家を諦めなくてよかった・・・

 

 

 

尊いもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

今日の夕ご飯

  • 鶏肉と椎茸のあんかけヌードル
  • 大学芋
  • キュウリ
  • りんご

 

 

昨日の記事はこちら↓

 

楽天ROOMはこちら↓

 

Instagram↓もやってます♥

snowbc

 

 

2つのランキングに参加中です♪

毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!

 

今日もこちらのバナー↓と。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

こちら↓と応援クリックを1つずつよろしくお願いします!

イベントバナー