【キャピキャピした年齢でない今】HSPの特性で*困っていること! | *カナダでのマイニチ*

*カナダでのマイニチ*

2010年に国際再婚した夫+娘と息子たちとの5人暮らし。
カナダのとある小さな街からの毎日をお届けします。

 

 

28日まで!お買い物マラソンのエントリーはコチラ

イベントバナー

 

    

ご訪問、 ありがとうございます。
前記事にもたくさんのいいね!を
ありがとうございました♥

 

昨日1日寝込みましたが、今日は無事動けましたーーー!

 

そして今日は大事なアポが入っていたので行ってきました。

(大事なアポだけど・・・

本当は行きたくて行くわけではないんだけど・・・)

 

トップス・・・ユニクロ

パンツ・・・ユニクロ

ソックス・・・ユニクロ

靴・・・Old Navy

バッグ・・・ユニクロ

 

 

酷評されているシアーソックスはこちら↓

 

今のところ電線も破れもしていません。

でもレビューを読んじゃうとドキドキよね(汗)。

 

 

 

リング・・・Pandora
 
 
行き先はナチュロパスのクリニック。
今月もまたやって来ました。
月に1度のVitamin &Mineral Pushの注射の日がーーー。
 
私にとっては地獄の10分えーん
この注射をしないとこれから1か月の自分の体調が不安でしかないので行くけどさ・・・
 
 
もう何度も何度も書いていますが、私は注射が大っ嫌いでして。
なんでそこまで怖がるの?と自分で自分に何度も何度もこれまでも問いかけてきましたが、あの刺されるまでの時間が、刺される瞬間が、あのシャープな注射針が、たまらなく怖くてたまんないんだよーーーーっ!
 
 
そしてここで困るのがHSPの特性の1つである「痛みにめっぽう弱い」ということ。
痛みに弱い人間じゃなくて、強い人間でありたかった・・・
 
だって注射もだけど、歯医者だって怖いし病院(クリニック)だって、あれやこれやの検査だってイチイチ怖いし・・・
 
 
Vitamin &Mineral Pushの何が嫌って、針を刺された状態で10分いること。
その間液体が入ってくるのがたまらなく不快で地味にずーーーんと痛くて
「もーーーーーーう無理です。
この針を今すぐ抜いてくれーーー!」
と思いながら10分我慢しなければいけないこと。
 
 
でもこう感じるのも自分がHSPだからなんでしょうかね・・・
 
この注射を打ってもらったことがある夫は全く気にならないと言うんです。
あの人は毎月の血液検査もへっちゃらだし、毎年のインフルエンザの注射だってどんとこい、って感じだし。
 
そういえば愛可も注射にうろたえているのは小さかった頃以外見ていないかも。
インフルエンザの予防接種に行ってもママはどうせ怖いんでしょ?
アタシが先に打ってもらうから、と自分から1番手になってくれます・・・
 
 
インフルエンザの予防接種なんて、ありゃーまさに恐怖じゃないですか~!
エムラクリーム(局所麻酔薬)使えないし←もうこの時点で怖すぎる・・・
私の記憶が正しければ去年はそれほど痛くなかったんです。
でもその前の年は「くぉーーーーーーーっ!」と叫びたくなるほど痛くてたまらなかった・・・ゲッソリ
 

 

10代20代の頃ならまだ

「アタシ注射怖いんですー。キャピキャピ♡」

と言っても可愛く見えることだってあったかもしれないけど、今はもうそうはいかんのです。

 

40代半ばになって

「アタシ注射怖いんですー。キャピキャピ♡」

なんて怖がっても可愛くない。

むしろ痛いわ。

 

 

そう。

私はもうキャピキャピした年齢ではない。

年齢を重ねるにつれて少しずつ鈍感さも増してくれたらよかったのにな・・・と恨めしや~。

 

今日の体調は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

   

 

 

窓のすぐそこに巣を作ったロビンが、ここのところ何日も巣で卵を温めているっぽいんです。

 

 

無事に雛が生まれてくるのかどうか。

なんだか気になってしょうがないです。

ドキドキ!

 

 

今日の夕飯

  • ゴマ味噌肉じゃが
  • ご飯
  • 豆腐とワカメともやしのお味噌汁
  • くたくた白菜
  • キュウリ

 

 

昨日の記事はこちら↓

 

楽天ROOMはこちら↓

 

Instagram↓もやってます♥

snowbc

 

 

2つのランキングに参加中です♪

毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!

 

今日もこちらのバナー↓と。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

 

こちら↓と応援クリックを1つずつよろしくお願いします!

 

28日まで!お買い物マラソンのエントリーはコチラ

イベントバナー