ご訪問、 ありがとうございます。
前記事にもたくさんのいいね!を
ありがとうございました♥
月曜日だけど我が家の男共はみんな風邪を引いて今日は病欠でした
愛可は朝起きたら結構スッキリしてもう大丈夫!と大学へ。
今週いろいろアポが入っていたけど、とりあえず明日の分はキャンセル・・・
長引かないといいなあ。
そしてうつりたくないなあ。
ちなみに一応コロナの簡易検査もして結果はみんな陰性でした。
先週末の家族旅行の話の続きです♪
雪山旅行2日目は。
全く寝た気がしない朝を迎えてヨロヨロヨロや・・・
この日のメインイベントのチュービングは午後からのスタートだったので、元気な夫と大君は朝からスケートに行ってました。
残りのメンバーはゆっくり準備してビレッジ内をお散歩したり。
ランチを食べてからはついにチュービングだよーーーっ!
が、しかし。
繊細な男、大君がまさかのゴンドラを前にビビりまくり。
乗るのも怖い。
乗っているのも怖い。
ちょっとした振動も怖い。
ちょっとした音も怖い。
降りるのも怖い。
で、結構大変でした・・・
でもこれに乗らないと行けないのよ。
頼むから頑張ってくれぃ。
チュービングは大きな動くベルトにひょいっと乗ると上まで連れて行ってくれるのですが・・・
さあ、行くぞー!
とテンション高く乗ったはいいけど、あれ?
途中、何度か止まり・・・
そして動かなくなった
どうやらベルトの故障らしく、復旧まで少し時間がかかるのでみんな歩いてくださーい、と言われました。
あ・・・歩く?
ベルトで登ってきたのは3分の2近くぐらいまで?
残りを歩けと?
つい数日前まで体調不良で寝込んでいたこの私に、上まで歩けと?
チュービングに来れただけでも奇跡かと思っていたのに、登れと?
しかもみんな歩くペースが速いんです。
そりゃ大半の人達はみんな私より背がうんと高くて足も長いわけなので、歩くスピードが違う。
でも遅れを取るわけにもいかないので、必死に歩くチビなワタシ。
でもだんだん疲れてきて。
止まりたいよー。
少し止まりたいよー。
なんなんだよこれ。
何かの我慢大会かよっ。
何かの山登り大会かよっ。
とーまーらーせーーてーーーーーーっ!
と1人心の中で叫びながらもなんとか登り、てっぺんに着いた時には息も絶え絶え。
く・・・苦しい。
これまだ1回も滑ってない時で。
こんなに始まりから疲れちゃって大丈夫かよ、と本気で心配にもなってました。
チュービングは6人のチューブをつなげてもらって一緒に滑りました~。
陽向がキャーーーーーッツ!てものすっごい喜んでものすっごい叫んでる姿が可愛くて可愛くて
ああー、頑張って登ってよかったわー、と報われた瞬間。
その後ちょっとしてからベルトは復旧したので、チュービングは続けたものの私は5回くらい滑ってギブアップでした。
た・・・体力が
最初のあの山登りがなければもう少しいけたかもしれないのにー。
こうやって雪山に来ると、小さい頃ずーっと連れて行ってもらってたスキーをまたしたいなー、とウズウズもするんだけど。
果たして今のワタシがスキーをしたところで、どれだけ滑れるんだろうか。すぐに疲れて脚がガクガクになっちゃうんじゃないだろうか、と少し切なくもなりました。
焚火のそばで休憩しながらみんなのことを待ってましたが、最後あと1回滑ってくるねー、と子供らがベルトに乗りに行ったその直後。
ベルトがまた動かなくなり。
どうするのかと思ったら、結局1番下からてっぺんまであの子達歩いて行きました
さすがに疲れたわ・・・
と愛可もヨロヨロヨロや・・・
と戻ってきて。
聞くところによるとベルトは前日にも何度か故障していたようで。
あれ、なんとかならないもんですかね。
歩くの結構キツイんすよ。
と、ハプニングはあったものの陽向にとっては初チュービング。
めちゃめちゃ楽しんでくれました
食べるな、と注意しても何度も雪を食べる人↓
てっぺんに登ってもやっぱり雪を食べる人↓
滑ってるときは写真どころではなかったので、滑ってる様子を大君が再現してくれました(笑)↓
(つ・づ・く)

今日の夕ご飯
- キムチ焼きヌードル
- ご飯+韓国海苔
- 油揚げとワカメのお味噌汁
- ほうれん草とベーコンと卵のサラダ

昨日の記事はこちら↓
楽天ROOMはこちら↓
Instagram↓もやってます♥
★snowbc★
2つのランキングに参加中です♪
毎日応援ぽち×2してくださってる皆様、本当にありがとうございます!
今日もこちらのバナーと。。。
こちらと応援クリックを1つずつよろしくお願いします!