CyberBuzz様のモニターとして、エプソン様の新しいプリンタを使わせていただきました。
エプソン様のカラリオEP-801Aです。
イベントの様子とおかりしたEP-801Aはこちら です。
お借りしたプリンターを使うということで、写真の用紙とか、CD-ROMなどを購入してきましたら、なんと、写真の用紙にスペアのインクまで付いていました。
コチラが箱です。意外と思ったより大きくはなかったのですが、女性が運ぶには重く、宅配の業者さんが、宅配ロッカーにいれなかった理由がわかります。
入れられなくてよかったです。
この黒さ、白が基調のリビングにあうかなって心配だったのですが、意外としっくりきました。凹凸がすくないからきれいになじみました(笑)
この機種のいいところは、この全面のパネルでスクリーンをみながら操作できることなんです。
私は、Babyの写真をプリントアウトして、データをいれるCD-ROMにオリジナルプリントを入れたいと思って作業をはじめました。
写真の用紙はあらかじめ上のトレイにいれておきます。
下のトレイはA4の普通紙を入れています。この用紙の入れ替えをしなくていいところがストレスレスですね![]()
このレベルの機種で給紙トレイが2つ&CD-ROMの器具がセットされているのはうれしい限りです。
画面に操作が出るから、楽々です。
たとえばOKを押すのか、スタートボタンを押すのかもこちらに出てきますから、マニュアルがなくっても大丈夫です。
簡単にプリントアウトできました。
画質も、写真屋さんでプリントアウトしたもの並みにきれいです。
沢山つくってみました。
CD-ROMは各3枚ずつ印刷しました。両親用1枚と、祖父母用に2枚作ってみました。
あとは、データを入れるだけです。配置は、自動にして、良かったかなって思っています![]()
なにせ、センスないですから
kimitmatsu さんによると、ヨドバシカメラなどの売り場で、今年のイチオシ機種とかになっているそうです。




手書き合成機能(詳しくは