皆様、ご無沙汰しております。
鶴亀でございます。今見返してみると2018年4月が最後の更新でした。
最近は、YouTubeを見ることにはまっているのですが、たまに皆様のブログも拝見させていただいています。
検索をすると皆さんのブログが出てきて、貴重な情報をいただいています。
気持ちばかりの恩返しの気持ちを込めて、私からも情報を。
2022年の春あたりから押し活をはじめ、この2年間で飛行機に105便も載っていました。乗り継ぎ便も含めてですので、1日4便の時もあります。
ホテルも海外は高いのでヒルトン・オナーズのゴールドカードを入手し、会員価格で利用できるようにしたり、2023年はプライベートで無駄に往復をして駆け込みでJGCの会員になりました。
ヒルトンはセカンドブランドも多いので女性の1人旅には良いかもしれません。
入会キャンペーンもよくやっているので、YouTuberさんがcodeを発券したりしているのでそちらを使って入会するのもよいかと思います。
ホテルに滞在することも例年より急増したわけですが、その際にポットのよろしくしくない使い方をした動画を見まして、ポットを持参するようになったのですが、重くて買い換えました。
最初のものは、海外からの輸入品でまず何となく、シリコン臭(気のせいである可能性は高いのですが)が強く、重かったので、昔かった旧型のを持ち歩いていましたが、昨年末新しいのを買いました。
ミヨシ miyoshiMBE-TK04/BK [コンパクトに折りたためる電気ケトル 600ml 国内海外対応電圧自動切替 ブラック]
個人で600mlもいらないからもっと小さくて軽いものをと思ったのですが、調べても情報ないし。今回購入したものも情報はありませんでした。正直、この値段を出せば普通のポットが購入できると思ったのですが、重さが500gと今までのものと比べて軽めで、2時間の保温までできるということが決め手となり購入しました。
【使用感】
600ml日本で沸かしました。5分30秒でわきました。
これらのポットでは早い方だと思いました。
素材の差による熱伝導率の差などは一切調べてないので個人の肌感覚なのでご了承ください。
この特徴は、コンパクトになることですが、最初に伸ばすときは、力がいりました。2度目からはそんなこともなく開け閉めもちょっと頑張る程度でできるようになりました。
洗った後、水切りが早かった。2時間くらい後に見たときに、水が切れてて、感動しました。
【雑記】
2018年から諸事情でブログが更新できなくなりました。いろいろありましたが、仕事も恵まれ、普通に生活できるありがたさを感じております。
無事にPhDを取得することもできました。「Dr」の称号を取るために御金はかかりましたが、幸い、国立大学だったので、なんとか貯金の範囲内で支払えました。英語もいまだに私のジャパングリッシュは聞き取りにくいかと思いますが、何とか生きております。海外で、スマホなしでも頑張れる程度ですが。(今は、ChatGPTやDeepLがあるので、あれだけ皆がさけていて、英語の仕事が回ってきていたのに、最近は、英語の仕事は奪い合いです(笑)。いまだに英会話の学習は続けているわけですが、ほんとこの時間とお金は何だったんだろうねって思ったりもしますが、ツールをうまく使うためには学習は必要だと思っています。機械翻訳英語は機械学習臭がするらしいので、使うとき、頼りっぱなしは良くないと同僚が言っていました。私も同意です。日本人は英会話を伴う仕事を避けられるみたいで、英語で議論をする会とかになると倍率が下がるため、この2年間、いろんな恩恵をあずかりました。(海外で行われる会であっても)
こんな私は、国内在住です。
おかげ様でやりたいことが不自由なくできている今に大感謝です。
ということで、また何か記事に値することを見つけたら更新するかもしれません。
長文お読みいただきありがとうございました。