銀座ディナーで宝塚を語る | 完全に流されまくりの日常…

完全に流されまくりの日常…

突然趣味思考が突然変わりますが、良かったら覗いてって下さい~✨

魚の燻製が本気で美味しいと思ったの初めてでした。。

タカラヅカファンの方との新年会、
行ってきました!
銀座ディナーは東京宝塚劇場の時にも便利ですね。徒歩10分程度なので。
日経ネット
「大人の接待レストラン」グランプリ受賞
って書いてあるのでそれなりに期待していきましたが、
間違いなく美味しかったキラキラ心心
そして運良く破格だった…(通常8千円~)


肉を一切使わないお店です。
海の幸と有機野菜でもホント大満足のボリュームとヘルシーさが魅力でした。

↓渡り蟹と旬野菜のムース
前菜から既に凝ってました。カリフラワーのムースの下に有機にんじんのスムージーみたいなものが隠れてました。

特大淡路島産の牡蠣。激ウマでした。
『キャッツアイオイスター』というらしい。

ニューカレドニア産天使の海老のフライ
頭からしっぽまで全部食べられました。
フライがあんまり重たくなかったですおねがい

生うにと直火焼帆立のミルフィーユ
ウニとホタテの競演なんて幸せ過ぎる組み合わせでしたラブ

旬野菜パスタも美味しかったWハート
6品目なのにちゃんと食べ尽くしました笑

デザートはサツマイモを使ったミルフィーユみたいな感じでした。これも美味。

シャンパンとコーヒー付いて、
大変贅沢なディナーメニューでした(*'∀`*)v


個人的には宇月さん卒業の(勝手な)思いを語りまくり、
色々話した結果、
やはり
宝塚歌劇団は夢の舞台であり続ける事が大事なのだという、
誰でも分かる結論に至りました笑


2018年の5月6日まではまず、
全力疾走していこうと思います!