三兄弟次男初USJ☆三歳児の楽しみ方 | 京都☆橋爪ひとみのブログ〜2017年1月まで〜

京都☆橋爪ひとみのブログ〜2017年1月まで〜

~インスピレーションと学びの源泉~
Ripple+ing Garden

子ども英語クラス
大人英語クラス
ホリスティックヘルスコーチング
各種講座開催

3歳の次男
5歳の兄と1歳児の弟にはさまれ
俗にいう
「サンドイッチ子」というやつだ

長男は「いつもがんばってるから」って
特別扱いしてやることが多いし

弟はまだ赤ちゃんだから
必然的に手がかかる

次男は長男ほど自己主張しないし
「いい子ちゃん」でいることが多いけど
実はけっこういろいろ我慢してるタイプ

自分がそういうとこあったから
よくわかるんだな~

親に甘えられないというか
本音が言えない子どもだった

というわけで
今日は次男連れてUSJ

長男はもう二度も行ってる

テーマパーク系は苦手な私でしたが
ちょっと仕事関係でいろいろ縁がありまして…

USJ
小さい子でも楽しめる
ワンダーランドもいいけど

こういう車なんかも
乗り物好きの子にはツボ


FullSizeRender.jpg

次男が首から下げているのは
ポップコーンの入れ物

思いっきり
キャラメルポップコーン食べられるなんて
我が家の子どもにとっては
夢の様な話!

普段あまり食べさせてない上に
兄弟取り合いになると
独り占めすることもできないし



FullSizeRender.jpg


恐竜はまだちょっと早かったみたい
本気で??ちょっと怖がってたかな

でも見られたのは嬉しかったみたい


FullSizeRender.jpg


今日が最終日だった
ドラムラインビートのショーも観たよ

モンスターロックンロールショーと
アニメセレブレーションも楽しかったみたい

けっこう盛り沢山な一日だったなぁ…

FullSizeRender.jpg


夕飯は
Baba Gump

「あんた、ホンマにヘルスコーチ??」って
言われそうだけど
ユニバーサル・シティウォークで
子連れでゆっくり座れる店って
あまり他に知らないの

それにフライドポテトや
ファーストフードも
普段うちの子は食べてないので
こういう経験もたまには必要かな・・・と

それでもマクドとかKFCみたいな
大手ファーストフードチェーンと
ファミレスは絶対行かないけどね

自分の中では
一応ここまではOKっていうラインがあるんだな

写真は
サービスでもらえるクレヨンで
塗り絵を楽しむ次男

朝は朝起きし
地下鉄にJR乗り換え三回

小さい体で一日がんばりました
いっぱい歩いて偉かった~

FullSizeRender.jpg

お昼寝もなしで
帰りの電車でやっと寝ました

京都駅ホームでしばらく寝させて…
なんとか帰宅

次男とこんな遠出したのは
初めてのこと

三兄弟平等にと思って接していたけど
やっぱり次男が一番手薄になっていたことが
よくわかった日でした

もっともっとお母さんに甘えたいんだね

仕事も楽しいけど
子どもときちんと向き合うことも
これまた かけがえのない時間

ちょっといろいろ考えさせられたわ

三兄弟、
育てる過程で
親が一番成長させてもらっています