【北海道】世界遺産!!洞爺湖町にある入江貝塚に行ってみた╰(*´︶`*)╯ | 北海道へ転勤&お引越し!3児の母だいこんの毎日を精一杯楽しむブログ!

北海道へ転勤&お引越し!3児の母だいこんの毎日を精一杯楽しむブログ!

小6、小4、3歳の母、だいこんの子育てブログ♪
2021年にマイホーム完成!が、転勤が決まり単身赴任、ワンオペ育児を2年経験…。新築戸建を空家にして北海道にお引っ越し!北海道のこと何も分からず奮闘中(・∀・)転勤妻頑張ります♪

気分によって更新(´∀`)

今日はスキマバイトの日╰(*´︶`*)╯

稼がないとー❗❗頑張る🎵

昨日は洞爺湖町にある入江高砂貝塚リベンジに行ってきました(・∀・)💡

 


ガイドブックとかには入館料150円って書いてあったから150円のつもりで行ったんだけど期間限定なのかずっと無料なのか分かりませんが無料でした(*´ω`*)✨

ラッキー🎵


せっかくなので受付のボランティアガイドさんに色々説明していただくことに💡ボランティアガイドさんの説明も無料なのでお時間がある方は絶対オススメ❗聞いたほうが絶対に分かりやすいです✨

土器も縄文時代初期、中期、後期で模様が全然違うって話をお聞きできたり…

北海道と本州の縄文スタイルは全然違うって話だったり、本州の人は穀物を食べることが多いけど北海道の方々は基本的に穀物ではなくて海産物だったりしたので虫歯が圧倒的に少ない話や…
ニシンを追ってやってきたイルカを仕留める方法とかとか💡
縄文時代の方々の生活って思っていたよりも賢い✨
体験もできるのでわかりやすいしね🎵

何を食べていたのか貝塚から見ることもできて…

服を縫っていた縫い針や本州の方々との交流の展示とか勉強になりました📖
興味深いのは骨╰(*´︶`*)╯
障害のある方や、妊婦の方の骨の出土だったり…縄文時代の方々は助け合って生きていたのが分かる展示でした(. ❛ ᴗ ❛.)縄文時代の方々素敵✨
この展示も有珠山の噴火が分かる展示で、この噴火があったからこそこの貝塚が手付かずで残っていたという話なんです✨❗
気軽に楽しめるようにパズルもあるのでここで楽しませてもらったり( ╹▽╹ )
2分の1スケールの住宅が見れたり大満喫🎵
帰りにクリアファイルとシールも頂きました✨

前回は高砂貝塚を見学したんですが、入江貝塚も見れるとのことで見学ʕ º ᴥ ºʔ
入江貝塚の駐車場は道路側ではなくこちらの入口側にあるからちょっと分かりにくいけど無料駐車場ありました✨
世界遺産になっているので英語表記もあります⊂((・▽・))⊃
再現した縄文時代の住居🏠
ちょっと掘られているので段差になっています❗
復元されていて当時の暮らしの様子もちょっと分かる⊂(´・◡・⊂ )∘˚˳°
トンネルになっているこれはというと…
貝塚トンネル❗❗
本物の貝塚が見れるんです(・∀・)
入江貝塚、北海道の縄文時代の歴史に触れることができるので学びたい方は行ってみてね(*´ω`*)





百人一首やったことある?

一回あるけど訳が分からずでした(´;ω;`)


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



イベントバナー