80才 マスターズスイマーの教え | ☆ Pingtung Archives ☆

☆ Pingtung Archives ☆

60代おばちゃんの徒然です。映画やドラマ、本、受験(過去)、犬、金融・経済、持病のIgGMGUSそして台湾とテーマは支離滅裂です。ブログのきっかけは戦前の台湾生まれ(湾生)の母の故郷、台湾・屏東(Pingtung)訪問記です。♬マークは音楽付き。

スイミングのスクールに入って1年半。

なかなか改善しないクロールのフォームについて、顔見知りのオバサマに相談したら、たまたま隣のレーンにいたマスターズスイマーのもうひとりのオバサマを紹介してくれてみてもらうことが出来ました。

わたくしの野望(錦江湾遠泳大会=オープンウォーター4㎞ に出る)を話した上で拙いクロールを披露すると・・・

 

なおすとこだらけね。どんな練習してるの?

 

週一回、中級のクラスで習っていて、あとは自分で週に4回ほど1600泳いでます。

 

スクールでフォームを直してくれないの?

 

手取り足取りはないです

 

じゃああなた、目標と練習方法が合ってないわ。

そのスクールはやめて、パーソナルかセミでクロールを強化したほうがいい。

そして通しで1㎞泳ぐようにするの。

〇〇コーチがいいわね。他の人じゃダメ

 

〇〇コーチですか

 

そう。私も64才で始めて今80才。スクールやめて彼女に習ったの。

 

えっ! お若い! 60代にしか見えません!

 

あら、レッスン料タダにしとくわ  笑

 

ラッキ~ すぐに手続します!

 

冗談じゃなく、全然違うわよ

早いほうがいいわ

習ったことは次の回までにマスターして臨むこと。頑張って!

 

***************************その日のうちに手続して、昨日初めてセミパーソナルのレッスンを受けました。

 

今まで習ってたことはなんだったんだろう!

 

ずっと悩んでいたクロールの手(腕)の動きのナゾが解けました。

 

前から水を掻いてきて、腿をタッチしながら後ろに水を強く掻く

 

は正確には

 

前から水を掻いてきて、腿をタッチする前に強く掻き始めて、腿をタッチしながら横に掻く

 

であり、クロールの手が上にあがって見えるのは体を横にローリングしているから

という目から鱗の真実。

 

一事が万事。〇〇コーチのレッスンはひとつひとつ腹に落ちるのであります。(こんな単純なことをどうして他のコーチは教えてくれないんだろ・・・)

 

とにかく、濃霧注意報だった視界がちょっと開けました。

 

ヘタクソがどこまでましになるか、ま、泳いでみます。

 

それにしても、通っているジムのマスターズには妙齢(70-80代)のオバサマが結構います。(ニッポンの縮図)

それぞれ顔立ちがキリっとしていて、健康のために泳いでいる人と違う空気。

ちょっとしたマフィアです。