そんなに泳げないのに、いつの日か 錦江湾遠泳大会(4.2㎞) に出たい、と身の程知らずの目標を掲げてはみたものの
なんで海? 死ぬよ
と超ビビりで水泳関係特にダメな家族から冷たい視線を投げかけられ
たしかに、へたをすると死ぬなー
などど考えていた今日この頃。
先日インスタで、渡りに船 の投稿をみつけました。
それは、阿久根OWS(Open Water Swimming)という海の遠泳大会。
阿久根はここ⇓
(画像はお借りしました)
残念ながら、今年は強風と波で中止になったという投稿内容だったのですが、その募集要項を見ると、1㎞、2.6㎞、5㎞ の3種類があり、1㎞か2.6㎞ならわたくしのような遠泳初心者でもなんとかいけるんじゃないの と思わせる内容。
開催される 脇本海岸 という浜は、ウミガメが産卵に来るというきれいな海。
錦江湾と違って外海(東シナ海)なので(波と風が強く)中止の確率も高そうだけど、来年はエントリーしよう!
というわけで、現実的な目標ができました。
このごろは、プールに行ったら2000m泳いでいます。
うち1000mは通しで。(きのうは27分・・・まだまだ遅い)
つらいのは、自分の頭で距離をカウントしなきゃならないこと。
泳ぎながら、 頭の中は 50 50 50・・・・100 100 100・・・・900 900 900・・・ と数えるのです。
まるで認知症のテスト 笑笑。時には50m多かったり少なかったりしてそうです(笑)。
だいぶ前に、Amazonのタイムセールで、泳いだ距離を計測してくれるというふれこみの安いスマートウォッチを買ったのですが、それは手入力でiphoneのアプリと連動してるというだけのシロモノ。
完全にやられました。
プールで距離とタイムを測ってくれる本物のスマートウォッチが欲しい。