義母(87)のワクチン接種1回目に行ってきた。
会場は目黒区の八雲体育館。
13:50の予約だったが少し早めに到着。待つことに。
時間が来て受付へ。
若干の列。
広い会場に、予診室7個、接種室7個。
予診の順番を待つ。
問診で「インフルエンザワクチンで倦怠感が出た」と申告したら接種後30分待機の紙が出た。
いざ接種。
接種したら、「接種証明書」なるものをもらえる。
接種したのはファイザー社製のCOMIRNATY。
数分後からLINEで2回目を予約できる。
その場で2回目を予約しました。
経過観察の待機場所で30分。(早めに切り上げました)
ここまでで待機時間入れても30分ぐらい(待機時間を15分に短縮したため)。
超スムーズでした。
予約は10分単位だから、仮に10分間に7人接種とすれば、1時間に42人。
9時から20時まで打ち続ければ、1日に42×11=462人。
目黒区には接種会場が13か所。
同様の規模と仮定した場合(あくまでも仮定)は462×13=6006。
目黒区だけで1日に6000人ぐらいは打てる、かもしれない・・・
どんどん接種が進むことを願っての(スンマセン、わたくし、ワクチン推進派です!)帰り道、久しぶりにマッターホーンに寄って甘いものを調達。
目移りしたけどイチゴのショートケーキ(時期のせいかイチゴの味がイマイチでした)とモンブラン。
それにケーキが苦手なウサギ(仮称=娘)用に夏季限定のゼリー三種。
さらに丸型のバウムクーヘン。
バウムクーヘンは私たちのが最後の一個でした。
いつまでこんな風に食べられるかな・・・
気分が滅入りがちなコロナ自粛15か月目。
甘いものは裏切らない!