ちょっと不気味です。
9日以降、震度1以上が163回。
悪石島(すごい名前)では震度4が3回。
震度3が8回。
(weathernewsより)
トカラ列島は活発な噴火を繰り返す諏訪之瀬島の御岳の近く。
学者は今回の地震を「横ずれ断層型」(鹿児島大学南西島弧地震火山観測所の仲谷幸浩特任助教(海域地震学))と分析しており、火山活動との関係は分からないとしている。(南日本新聞より)
・・・が、このトカラ列島、2011年にも地震が多発した時期があり、2月3~7日にかけ、計15回観測。震度は3~1だった。
さらに思い出すのは同時期(2011年の1月のおわり)の霧島連山。
新燃岳で300年ぶりと言われる大噴火も始まっている。
そして、3月11日に東日本大震災が起こった。
一般的に、火山の噴火と地震は関係ないと言われる。
素人には全くそうは見えない。
ヘンな情報操作じゃなければいいのだけれど・・・。
だってこの頃、地球のあちこちでマグマが暴れてますよ。
2021年3月、約800年ぶりに噴火したアイスランドのファグラダルスフィヤル火山の噴火
(National Geographicより)
2021年4月 カリブ海の島国 セントビンセント・グレナディーンの噴火 数十年ぶり
(CNNより)
大きいのが来るのか?
避難用品のチェックしておこう。