タイムカプセル ~まだあった! ホテルオークラ別館~ | ☆ Pingtung Archives ☆

☆ Pingtung Archives ☆

60代おばちゃんの徒然です。映画やドラマ、本、受験(過去)、犬、金融・経済、持病のIgGMGUSそして台湾とテーマは支離滅裂です。ブログのきっかけは戦前の台湾生まれ(湾生)の母の故郷、台湾・屏東(Pingtung)訪問記です。♬マークは音楽付き。

CNNをして「タイムカプセル」(https://www.cnn.co.jp/travel/35050884.html)と言わしめた旧ホテルオークラ。

一見古風なこのホテル、創業者大倉喜七郎による「世界をもてなす舞台」とか「欧米の模倣ではなく日本の美を体現する」という思いを実現すべく、谷口吉郎をはじめとした建築家や画家、彫刻家、華道家などによる意匠を結集したジャパニーズ・モダンの最高峰だったらしい。

あの空間の何とも言えない心地よさは、計算しつくされた美とホスピタリティの結晶だったのでしょう。

 

旧本館 (CNNより)

旧本館 メインロビー(ホテルオークラより)

 

障子越しに柔らかな光が

取り壊しが決まった時、「さようならホテルオークラ」と大々的に報道されたので、もうないと思っていた。

 

でも今日、神谷町を通りかかったら、まだやっている! 別館だけど。

で、入ってみました。オークラのレストランの数々も絶賛営業中。

 

本館よりひとまわり小さいロビーもそのまま

 

昭和っぽい家具

 

レトロな案内表示

 

 

そして来月には新しく建て替えられたホテルオークラ東京がオープンする。

数日前に新本館を内見したコンシェルジュ氏によると、メインロビーには、旧本館のスタイルやテイストが忠実に再現されているらしい。

 

新 ホテルオークラ (日経より)

新ホテルオークラ メインロビー(PRTIMESより)

 

ひとつ残念なのは、今も別館で営業中の「ハイランダー」というバーが新本館に移転しないこと。そして別館で営業継続する「ハイランダー」は、その名前も消えて「ロビーバー」(なんか素っ気ない)になるそうですえーん

 

ハイランダー (ホテルオークラより)

 

「オーキッドバー」という名のメインバーほど肩の凝らない、でもお酒のおいしいバーでした。

これもタイムカプセルに閉じ込めておきます。