大学病院の泌尿器科を受診しました。


息子は1歳の頃、右停留精巣の手術を受けており、こちらは完治。

左移動性精巣は経過観察で1年に1回の受診です。


ヌーナン症候群の男の子は停留精巣になりやすく、1歳頃までに自然治癒しない場合はほぼ治る見込みは無いので、手術をすることが多いそうです。

(ヌーナン症候群など一部特定の疾患だと停留精巣になりやすいですが、基礎疾患が無くても停留精巣になる子は一定数います。ヌーナン症候群だからと言って特別な治療法は無く、通常の対応と同じです。)


逆に移動性精巣は就学前までに自然治癒する子が多いらしく、停留精巣と同時手術はしませんでした。

※手術をするリスクは当然ありますが、1回の手術で停留精巣・移動性精巣を同時に治すやり方もあります。主治医の考え方にもよると思います。


治っていると思っていた1年前、

「まだダメですね。」

と手術を仄めかされた息子無気力



就学前くらいまでは待てると聞いていたので、手術はまだ早くないか?!と思い、1年待ちました。

本当はあと1~2年待てると思うのですが、就学前後1年は何となく慌ただしいような気がするので、手術するなら今年度と決めていたのですグー


診察室に入り、

「どうですか?」

と主治医のZ先生から聞かれました。


「去年とあまり変わらない気がします。」

と答えました。


早速診察室のベッドに横になり、様子を診ていただきました。

エコーではなく、目視と触診です。


「うーん、うん、いいですね。もう今回でおしまいにしましょう。」


…えポーン


意外や意外。

治っている…そうで?ポーン


私には1年前と何がどう変わっているのかよく分からないけれど…本当にそれでいいのか?と疑わしく思う部分も無きにしもあらず…なんだけど笑い泣き

でも、小児泌尿器科の先生がそう言うんだから、大丈夫ってこと…よね?


ヌーナン症候群は停留精巣になりやすい体質とのことで、移動性精巣の自然治癒は難しいだろうと思っていました。

手術を覚悟して来たのに笑い泣き


いやはや、良かったです。


「それではですね、2次性徴の頃に停留精巣の手術後の経過を診たいと思いますので、10年後にまた予約を入れて下さい。」


10年後ポーンハッ

そんな先のこと、、息子は定期的に大学病院には通っているだろうけれど、さすがに10年後の泌尿器科は忘れそうです真顔


「まだ先のことではありますが、読んでみて下さい。」

と1枚の紙を渡されました。


停留精巣と妊孕性に関する用紙でした。

なかなか分かりやすい内容だったので、次回載せます。


続きます。