ザッハトルテ この日は尖ったアンリの | ピンゲンのブログ

ピンゲンのブログ

いつ滑るか分からない氷上で慎ましく逞しく生きていくピンゲンの日常を描いたブログです!
最新記事でも過去記事でも気軽に「いいね!」や「コメント」をいただけたら励みになります(^o^)

去年の秋ぐらいからなんとなくずっと

美味しいザッハトルテが食べたいなって思っていました

チョコもアプリコットも特別好きってわけではないのですが。。。

でもなかなかコレは!ってのは無いんですよね

 

■ザッハトルテ

オーストラリアの菓子職人フランツ・ザッハが考案したケーキ

厳密には、彼のホテル・ザッハーおよび洋菓子店デメルで出されたチョコレートケーキ

(ホテル・ザッハーのと洋菓子店デメルのものはアプリコットジャムの使い方が違います)

濃厚なチョコレートとアプリコットジャムの酸味が絶妙コンビなチョココーティングのケーキ

ちなみに、ホテル・ザッハーもデメルも現存しますし、

デメルのザッハトルテはネットにオンラインショプでも買えます

 

 

■今回入手したのは

HANRI CHARPENTIER ASHIYA1969

ハンリ チャーペンティアー もしくは

ハンリ チャルペンティアー 

毎度毎度の冗談です(笑)

 

今回はアンリのザッハトルテを買ってきました
 
えっ!
アンリのザッハトルテってこんなだったっけ?
また尖ってますね~
これホールって概念がないタイプのケーキですね
映えるっちゃ映える見た目♪
それにしたって尖ってますよね、フォークを入れて食べるって代物じゃ無いですね
お味はもちろん美味しかったです♪
ただ、チョコの濃厚度合いとアプリコット感が期待値には達してない印象ではありました

 

アンリのザッハトルテってほんっとこんなんだったっけ?

何度か食べているので調べてみるとありました

やっぱり脳内にあった通りのホールを切ったザッハトルテでした

これはバレンタインデーバージョン

 

 

■思い出の神戸モーツアルトのザッハトルテ

私の大好きなザッハトルテは

神戸モーツアルトのザッハトルテ

神戸元町の大丸の北にあった神戸モーツアルト

インターネットもまだ無かった時代に

おしゃれ情報雑誌ホットドッグ・プレス (Hot-Dog PRESS) の

スイーツ特集で調べて行ってみて

気に入って何度も何度も通ったお店のザッハトルテです

奥様とも出かけた思い出のお店で思い出の味です

阪神大震災以降お店は無くなってしまってそれ以降食べてません

(神戸モーツアルトは、別な場所の神戸の石井町に移ったのか

 あったのですが、そこには行かないうちに無くなって今はありません)

こんなマークのお店だったのですが、ご存知の方居るでしょ?

ここのザッハトルテのファンは私達二人では無く多くいるはずです

 
 
 
本家デメル(DEMEL)のザッハトルテはまだ食べたこと無いです
いつか食べてみたいですね
神戸モーツアルトのみたいな味なんだろうか。。。
 
-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-O-
いいじゃん・気に入った・役立った ならば「いいね」お願いします