東の休日

こんにちは。雨降りにも関わらず、どうしてもフレッシュエアーを求めて朝から窓を大開放してしまう「エアコンのドライ機能」を信用していないアナログ中年です。
3連休に福津に「うに丼」を食べに行きました。年に一度の夏の贅沢です。生卵でごまかされ気味なうに丼に散々痛い目にあってきた人間にとっては夢のような一杯です。で、なかなか行かない東区方面なので、今回もセットで「おさかなセンターうみがめ」~「IKEA」~「進藤商店」~「平田ナーセリー」~「パンストック」を巡りました。
「おさかなセンターうみがめ」でのお目当ては、ふりかければ何でもおいしくなるガーリック味の塩コショウ。今回は横に陳列されていた天日塩も購入。この辺の海の塩かなあと何気なく裏を見たら「原材料名=塩(カリフォルニア半島)」。どこだそれ? 海外の半島と言えば「スカンジナビア」しか思いつきません。てか、原材料は海水の状態なのか、岩塩か? それを福津でおてんとさまに当てたってことか? 一袋の塩に隠された壮大な謎。「おさかなセンター うみがめ」、侮れない。

会議は踊る
こんにちは。その体型から「進撃の巨人(©こだまん)」呼ばわりされているデスク2号(♀)です。
昨夜は月に一度の「全体会議日」。社員が雁首揃えて1か月間の社内外の動きなどを報告し、意見を交換する大切な機会です。
で、撮影時の議題は「緊急対応電話について」。議題が出た途端、見かけによらず(失礼)機敏なこだまん氏が即座に反応。「緊急ナンバー6700!(フィンガー5「恋のテレホンナンバー」風)」と激しくシャウト。即興にも関わらずのハイクオリティーな仕上がりぶりに「緊急電話の呼び出し音にしたい!」と色めき立つデスク陣。
「で、電話に出た瞬間に私たちデスクがワオって言いましょうか?」に、「いや、緊急連絡はたいがいしゃれにならん場合が多いから、却下」とのボスの至極当然のツッコミと、こだまん氏の「そもそも番号ちげえし」に我に返る次第。
それにしても、あのクオリティー・・・。呼び出し音をダウンロードして課金できるシステムを構築できないだろうか。腕も頭もないのに日々一貫千金を夢見て山師根性丸出し。我ながらあさましいぜ。
16年分のタイムカード

4月から入社した「中年デスク2号 長い方」です。この欄を使って、これからちょくちょくパインズデスク日記(ときどき家庭菜園通信)をお届けします。
7月10日。タイムカードのインクがかなり薄々になってて、ただでさえかすみ目40にはつらい状況を打破しようと替えのインクを注文。で、念願かなって到着したものを見たら・・・「マックスタイムカード」100枚入り。ええ、そうです間違いました。必要なのは「マックスインクリボンカセット」。慌てて注文して1日遅れで到着。
ボス、すみません! デスク2人で使っても消費におよそ8年かかるタイムカードが届いてます。しかも2箱(廃盤の機種で半額になってたのでつい・・・)。頑張って打刻します。
エンタテインメントアカデミーSIZE 10月開講の基礎コースの受講生募集中!
パインズが運営するスクール・エンタテインメントアカデミーSIZEでは、10月から新たにスタートする基礎コースの受講生を広く募集中です。
基礎コースでは、発声・発音・アクセント・滑舌などの基本的なレッスンからスタートし、CMやニュース、番組のナレーションなどの原稿を用いて、明確に、滑らかに、明るくはっきりと表現することができるよう指導していきます。
講師は、エンタテインメントの最前線で活躍中のタレント陣。
半年間かけて “読むこと”の基礎を学びますので、プロを目指す方はもちろん、プレゼンや発表会など“言葉”を使って表現するためのスキルを向上させたいとお考えの方にも、ぜひおすすめしたいコースです。
>>>詳しくはコチラをご覧ください
授業見学は随時受付中!
まずは、お電話(092-534-2931)またはメールフォーム
でお気軽にお問合せください!
■エンタテインメントアカデミーSIZE無料体験レッスン開催のお知らせ
エンタテインメントアカデミー SIZE(サイズ)は、パインズが運営するスクールです。
業界の最前線で活躍中の現役タレント陣を講師に迎え、日常生活に活かせる話し方を学びたい方から、エンタテインメント業界での活躍を目指す方まで、少人数制のクラスで、基礎からしっかり指導します。
どんなスクールなんだろう…?
気になったら、まずは無料体験レッスンに参加してみませんか?
ぜひ一度、「声で表現することの楽しさ」を体感してみてください!
無料体験レッスンは毎年春に実施していますが、今回は初の試みとして秋の開校に向けて実施することになりました!
開催日は、8月29日(金)ナレーターコース、9月5日(金)DJ&リポーターコース。
この機会にぜひご参加ください!
ご希望の方は、お電話(092-534-2931)またはパインズのメールフォーム
よりお気軽にお申し込みください。
各コースとも人数に限りがありますので、ご予約はお早目に!
【日時】ナレーターコース/8月29日(金)19:00~20:30
DJ&リポーターコース/9月5日(金)19:00~20:30
【会場】福岡市中央区白金1-3-4 井上ビル2階
株式会社パインズ内 SIZEレッスン室
【料金】無料
【問】エンタテインメントアカデミーSIZE
【TEL】092-534-2931
■講師紹介■
ナレーターコース/8月29日(金)19:00~20:30
二橋康浩(ふたはしやすひろ)

日大芸術学部演劇学科演技コース卒。
舞台、映画、CM、ドラマ出演はもちろん、ナレーターとしても活躍。
SIZE講師の他、全国の局アナに向けてのナレーション指導も行なう。
DJ&リポーターコース/9月5日(金)19:00~20:30
椎葉ユウ(しいばゆう)

東京大学文学部言語学科卒。
県立高校の国語教諭を経て、ラジオの世界へ。
現在、KBCラジオ「Morning Wave」をはじめ、ラジオ、テレビ、イベントMCなど多岐にわたり活躍中。
わたくしごとで恐縮ですが。。
どうもはじめまして!!
今年の4月にP!NESに入社した、
現在ニューヨークヤンキースで
活躍している田中将大似の
通称「まー君」です。
このあだ名で覚えて頂けることが多くて、、
特に電話で本名名乗っても、
「えっ?はい、、?(どちらさんだろう?)」みたいによくなります、、(笑)
これからよろしくお願いいたしますーーー!!!
はい。そんなことはさておき。
皆さん、ゴールデンウィークは
いかがお過ごしだったでしょうか??
僕は、丁度どんたくの開催日から3日間、鹿児島に帰省していました( ̄∇ ̄+)
今日は、「なんでお前みたいなひよっ子が投稿してんだよ」と
思われてる方が、もしかしたいらっしゃるかも知れませんが、、。
理由は。
帰省する前に上司に与えられたミッション!!
「砂の祭典について記事をアップせよ」
を遂行するべく、わたくしごとで恐縮ですが、、
書くため参上しました!!
ということで、早速~。
この「砂の祭典」は、鹿児島市内から離れた
南さつま市金峰町で開催されてます!
(ここです!!)
日本三大砂丘の一つでもある吹上浜の砂を活用し、
地域を盛り上げようと1987年にスタートとしたイベントみたいです。
僕が行った日は、まぁなんとも運よく快晴でして、非常に気持ちよかった!!
駐車場から会場に向けて、ちょっとした林道を抜けると入口が。
(ちなみに、柱のセンターに描かれてるのは、
この砂の祭典のマスコットキャラクター
「サンディーくん」というウミガメです(笑))
今年のコンセプトは「和んだふる ジャパン~砂で描く日本の宝~」ということで、
浮世絵をモチーフにしたもの、日本といえば、これでしょといったもの、
海外から招待された彫刻家の方々の作品などなど、、
どれもすごい精巧に作られていて素敵でした。。
僕の独断と偏見というやつで、一部抜粋して紹介したいと思います。
手前にあるのが「一富士二鷹三茄子」というタイトルの作品。
奥にあるのが、7mもある「ワンダフルジャパン」という作品。
ズームしたのがこちら。
羽毛の一つ一つ、毛並の流れる感じが
なんともいえなかったです。。
見覚えのある砂像が(笑)
博多でどんたくがある頃、こちらでは一足先に
祇園山笠が開催されてましたよ(笑)
オランダ国籍の彫刻家の作品。「オランダの巨匠」
ゴッホさんの顔だけ3Dになっております。。
写真では伝わりにくいとは思いますが、実際の絵の
細かい流線まで彫られています。
アメリカのメジャーなスポーツを一つにまとめた作品。
(左からアイスホッケー、フットボール、ベースボール)
というような感じで、出店も数多くあって、特設ステージでは
いろんな催しがあって、砂の彫刻を見ながらいろいろ楽しめたイベントでした。
5月末まで開催しているみたいなので、ぜひぜひ時間がある方は
ちょっと遠いかもしれませんが、ドライブがてら
行かれてみてはいかがでしょうか???
ちなみに、だいたい毎年5月のGWに開催されています。
ではでは、この辺で。
またなにかあれば、更新していきます!
よろしくお願いしまーす!!
■南さつま市 2014年度 吹上浜 砂の祭典 HP ■
http://www.sand-minamisatsuma.jp/
■ P!NES ホームページ ■