わたくしごとで恐縮ですが。。
どうもはじめまして!!
今年の4月にP!NESに入社した、
現在ニューヨークヤンキースで
活躍している田中将大似の
通称「まー君」です。
このあだ名で覚えて頂けることが多くて、、
特に電話で本名名乗っても、
「えっ?はい、、?(どちらさんだろう?)」みたいによくなります、、(笑)
これからよろしくお願いいたしますーーー!!!
はい。そんなことはさておき。
皆さん、ゴールデンウィークは
いかがお過ごしだったでしょうか??
僕は、丁度どんたくの開催日から3日間、鹿児島に帰省していました( ̄∇ ̄+)
今日は、「なんでお前みたいなひよっ子が投稿してんだよ」と
思われてる方が、もしかしたいらっしゃるかも知れませんが、、。
理由は。
帰省する前に上司に与えられたミッション!!
「砂の祭典について記事をアップせよ」
を遂行するべく、わたくしごとで恐縮ですが、、
書くため参上しました!!
ということで、早速~。
この「砂の祭典」は、鹿児島市内から離れた
南さつま市金峰町で開催されてます!
(ここです!!)
日本三大砂丘の一つでもある吹上浜の砂を活用し、
地域を盛り上げようと1987年にスタートとしたイベントみたいです。
僕が行った日は、まぁなんとも運よく快晴でして、非常に気持ちよかった!!
駐車場から会場に向けて、ちょっとした林道を抜けると入口が。
(ちなみに、柱のセンターに描かれてるのは、
この砂の祭典のマスコットキャラクター
「サンディーくん」というウミガメです(笑))
今年のコンセプトは「和んだふる ジャパン~砂で描く日本の宝~」ということで、
浮世絵をモチーフにしたもの、日本といえば、これでしょといったもの、
海外から招待された彫刻家の方々の作品などなど、、
どれもすごい精巧に作られていて素敵でした。。
僕の独断と偏見というやつで、一部抜粋して紹介したいと思います。
手前にあるのが「一富士二鷹三茄子」というタイトルの作品。
奥にあるのが、7mもある「ワンダフルジャパン」という作品。
ズームしたのがこちら。
羽毛の一つ一つ、毛並の流れる感じが
なんともいえなかったです。。
見覚えのある砂像が(笑)
博多でどんたくがある頃、こちらでは一足先に
祇園山笠が開催されてましたよ(笑)
オランダ国籍の彫刻家の作品。「オランダの巨匠」
ゴッホさんの顔だけ3Dになっております。。
写真では伝わりにくいとは思いますが、実際の絵の
細かい流線まで彫られています。
アメリカのメジャーなスポーツを一つにまとめた作品。
(左からアイスホッケー、フットボール、ベースボール)
というような感じで、出店も数多くあって、特設ステージでは
いろんな催しがあって、砂の彫刻を見ながらいろいろ楽しめたイベントでした。
5月末まで開催しているみたいなので、ぜひぜひ時間がある方は
ちょっと遠いかもしれませんが、ドライブがてら
行かれてみてはいかがでしょうか???
ちなみに、だいたい毎年5月のGWに開催されています。
ではでは、この辺で。
またなにかあれば、更新していきます!
よろしくお願いしまーす!!
■南さつま市 2014年度 吹上浜 砂の祭典 HP ■
http://www.sand-minamisatsuma.jp/
■ P!NES ホームページ ■