カウントダウン!
こんにちは。前回でも触れたとおり神経痛が激しすぎて、しばらくブログが書けなかったポンコツ中年デスク・長い方です。人生初の座薬の威力にひれ伏す毎日です。もういつでもどこでも座薬入れられます。座薬マスターの称号をほしいままにしています。
さて、今週末はいよいよボスのライブが開催されます。

事務所内にあるスタジオ兼教室で一人ギターを爪弾くボスを隠し撮り

今回のライブは名曲のカバーで構成されているのですが、それよりも何よりも長い方が楽しみにしてるのがその「喋り」。まだパインズに入ってない頃に客として聞きに行ったことがるのですが、もう大爆笑。いや、もちろん歌もいいんですよ。あの声ですもん。ですが合間のトークは一聴の価値ありです。絶品です。特に「ちっちゃいおじさん」話なんて何度聞いても腹がよじれます!
聞きたくなったあなた、早速このブログの上の上にある、「パインズからのお知らせ」の「米岡誠一ライブ」をチェキラ(あえて)です。

おまけは年末の佐世保のホテルで叩きつけられた、挑戦状のような蟹てんこ盛り。蟹に暮れて、蟹に明ける。もしや神経痛の原因は蟹アレルギー?
さて、今週末はいよいよボスのライブが開催されます。

事務所内にあるスタジオ兼教室で一人ギターを爪弾くボスを隠し撮り

今回のライブは名曲のカバーで構成されているのですが、それよりも何よりも長い方が楽しみにしてるのがその「喋り」。まだパインズに入ってない頃に客として聞きに行ったことがるのですが、もう大爆笑。いや、もちろん歌もいいんですよ。あの声ですもん。ですが合間のトークは一聴の価値ありです。絶品です。特に「ちっちゃいおじさん」話なんて何度聞いても腹がよじれます!
聞きたくなったあなた、早速このブログの上の上にある、「パインズからのお知らせ」の「米岡誠一ライブ」をチェキラ(あえて)です。

おまけは年末の佐世保のホテルで叩きつけられた、挑戦状のような蟹てんこ盛り。蟹に暮れて、蟹に明ける。もしや神経痛の原因は蟹アレルギー?
新年一発目
あけましておめでとうございます。年末に神経をやられ、瀕死の状態で年明けを迎えた中年デスク・長い方です。白内障やら神経痛やら、実年齢を大幅に上回る症状に次々と襲われ、もはや老年を名乗らねばならないのかと危機感を募らせております。
年始からそんな辛気臭い話を届けたいわけではないのですが、神経痛のためパインズ恒例の警固神社での初詣にも参加できず、その後の新年会にも参加できず、リポートできないというのが実情。新年会ではまたもやボスからズワイガニの差し入れがあっていたようです。
ちなみに長い方の大晦日は「ハウステンボス」向いのビジネスホテル風「ローレライ」でカニ食べ放題ビュッフェでした。そうとも知らずに義理のご両親への手土産もズワイガニ。
しばらくカニはノーサンキューの模様です。あ、ちなみに長い方の相方・短い方は異常なほどの蟹好きだと判明。会う機会があったら「蟹丸さん」とお気軽にお声かけください。本名は金丸なんですけどね。
そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします! 写真が無いのはカメラが見当たらないからです。母さん、どこにいったのでしょうか・・・
年始からそんな辛気臭い話を届けたいわけではないのですが、神経痛のためパインズ恒例の警固神社での初詣にも参加できず、その後の新年会にも参加できず、リポートできないというのが実情。新年会ではまたもやボスからズワイガニの差し入れがあっていたようです。
ちなみに長い方の大晦日は「ハウステンボス」向いのビジネスホテル風「ローレライ」でカニ食べ放題ビュッフェでした。そうとも知らずに義理のご両親への手土産もズワイガニ。
しばらくカニはノーサンキューの模様です。あ、ちなみに長い方の相方・短い方は異常なほどの蟹好きだと判明。会う機会があったら「蟹丸さん」とお気軽にお声かけください。本名は金丸なんですけどね。
そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします! 写真が無いのはカメラが見当たらないからです。母さん、どこにいったのでしょうか・・・
カニスマス・イブ!
こんにちは。若かりし頃、合コンの席で「あんたキリストに似てない?」と言われたことがある中年デスク・長い方です。メリークリスマス!
ボスが注文した「はぴねすくらぶ」のたらばがにが、イブにどーんと届きました。「社員へのクリスマスプレゼントに」という心憎いご配慮ですが、ボス、イブですよ。事務所でカニですか?

さすが3キロ、大漁です。こだまん、椎葉先生が仕事で不在のため、社員5名と自称・パインズ所属「社員」の長い方の夫の総勢6名でいただきます! カニ、モスチキンと「男」なメニューにうっとり。申し訳程度に惣菜のサラダが1パック。あきらかにバランスおかしいです。

シャンパンで乾杯!

カニ足で乾杯! ディレクター2号のカニはぼさぼさです。

長い方の夫が持ち込んだケーキ。ボスが表情を作ってますが、焦点は完全にケーキです。

今朝の長い方の夫の弁当。油の回ったモスチキン弁当です。箱も流用。
ボスが注文した「はぴねすくらぶ」のたらばがにが、イブにどーんと届きました。「社員へのクリスマスプレゼントに」という心憎いご配慮ですが、ボス、イブですよ。事務所でカニですか?

さすが3キロ、大漁です。こだまん、椎葉先生が仕事で不在のため、社員5名と自称・パインズ所属「社員」の長い方の夫の総勢6名でいただきます! カニ、モスチキンと「男」なメニューにうっとり。申し訳程度に惣菜のサラダが1パック。あきらかにバランスおかしいです。

シャンパンで乾杯!

カニ足で乾杯! ディレクター2号のカニはぼさぼさです。

長い方の夫が持ち込んだケーキ。ボスが表情を作ってますが、焦点は完全にケーキです。

今朝の長い方の夫の弁当。油の回ったモスチキン弁当です。箱も流用。
年末行事の欄入者
こんにちは。最近テレビでよく見かける「マッチさん」の扱いに戸惑いを覚える中年デスク・長い方です。大御所感半端ないです。
さて、本日はお使いで「ティーアンドイー」さんに行ってきました。なにせ初めての訪問なので、ビルすら分からずきょろきょろ。会社名がずらりと並ぶ看板を見つけて「あそこだ!」と思って、勢いよく玄関のほうへ曲がると、なんと玄関先で餅つき大会の真っ最中。大勢の方が餅を片手に談笑する姿に焦って挙動不審になりました。
あまりのことに「ティーアンドイー」さんは、どこ?と上のほうばかり見てたら、けつまずいてしまい、その音に皆さんの視線が一瞬集まります。
無駄に長いおばちゃんが餅配布場の真ん中で右往左往。大変失礼いたしました!

ウエストで出てきたドリンク。コーラと思いきや、アイスコーヒー。なかなかの擬態っぷりです。
さて、本日はお使いで「ティーアンドイー」さんに行ってきました。なにせ初めての訪問なので、ビルすら分からずきょろきょろ。会社名がずらりと並ぶ看板を見つけて「あそこだ!」と思って、勢いよく玄関のほうへ曲がると、なんと玄関先で餅つき大会の真っ最中。大勢の方が餅を片手に談笑する姿に焦って挙動不審になりました。
あまりのことに「ティーアンドイー」さんは、どこ?と上のほうばかり見てたら、けつまずいてしまい、その音に皆さんの視線が一瞬集まります。
無駄に長いおばちゃんが餅配布場の真ん中で右往左往。大変失礼いたしました!

ウエストで出てきたドリンク。コーラと思いきや、アイスコーヒー。なかなかの擬態っぷりです。
不思議なこだわり
こんにちは。さっき事務所でコードに引っかかり、ファックスで顔面を強打した中年デスク・長い方です。週明けはおそらく顔面に青あざが出来てることでしょう。目の下、鼻の一番上の骨の部分なので、マスクでも隠しきれません。
夫はおおらかなタイプで、あまり物事には細かいほうではないのですが、ひとつだけ例外があります。それが写真の「ドライフルーツ」。

なぜかこれを「木の実」と呼び、食べた量を細かくチェックしています。「昨日買ったばっかりなのに、なんでもう3分の1なくなってるの?」。自分がのどを痛めてて食べられなかった3日の間に、ほとんどなくなってるのが気になる模様で「どのくらいのペースで食べてるの?}
面倒だったので「木の実(きのみ)だから、シマリスがベランダから入ってきて、頬袋にいっぱい詰めて帰っていった」と返答すると、「木の実(このみ)だ。」と。
なんのこだわりなのでしょうか。
夫はおおらかなタイプで、あまり物事には細かいほうではないのですが、ひとつだけ例外があります。それが写真の「ドライフルーツ」。

なぜかこれを「木の実」と呼び、食べた量を細かくチェックしています。「昨日買ったばっかりなのに、なんでもう3分の1なくなってるの?」。自分がのどを痛めてて食べられなかった3日の間に、ほとんどなくなってるのが気になる模様で「どのくらいのペースで食べてるの?}
面倒だったので「木の実(きのみ)だから、シマリスがベランダから入ってきて、頬袋にいっぱい詰めて帰っていった」と返答すると、「木の実(このみ)だ。」と。
なんのこだわりなのでしょうか。
もりもりシリーズ
こんにちは、一日パソコン業務をしていると夕方には目が使い物にならない中年デスク・長い方です。もともと険しい顔が、ますますハードになっていきます。ゴルゴ並みです。
大飯食らいのくせに、景品で貰った園児用サイズの弁当箱を愛用しているためいつも弁当がぎゅうぎゅう詰めです。

今朝のキッチンで。さすがにこれは無理だろうと思いましたが、なんとふたが閉まりました。

会社で開けると、この仕上がりでした。

もりもりついでに、近所のパン屋に勤める後輩からの上納金。月に一度ほど届きますが、二人家族にはトゥーマッチな量です。ですが調理パンが大半を占めており、ほとんど本日中に消費です。残念なことに、夕食後届くことが多いです。完食しましたが。
大飯食らいのくせに、景品で貰った園児用サイズの弁当箱を愛用しているためいつも弁当がぎゅうぎゅう詰めです。

今朝のキッチンで。さすがにこれは無理だろうと思いましたが、なんとふたが閉まりました。

会社で開けると、この仕上がりでした。

もりもりついでに、近所のパン屋に勤める後輩からの上納金。月に一度ほど届きますが、二人家族にはトゥーマッチな量です。ですが調理パンが大半を占めており、ほとんど本日中に消費です。残念なことに、夕食後届くことが多いです。完食しましたが。